
- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- クリティカルシンキング/バイリンガル教育
留学した高校生より、日本の高校生の方が英語力が高い。
これはかなり前から言われている現実です。
一体なぜでしょうね?
【質問】
志高く留学に行っても、ひょっとしたら留学するよりも日本で必死に勉強したほうが能力や語学が向上したのではないかと思われるほどの人もたくさんいますか?
【回答】
残念ながら、大多数の日本人留学生、特に高校で留学した場合これに当てはまりますね。
カナダで1994年以来、大学や高校に留学する日本人を支援して来た経験とデータから言えることです。
高校留学の場合には、英語能力が向上するというより、「英語に慣れる」現象が起こるだけの場合が多いです。
英語習得に必須のクリティカルシンキング思考法が何なのかの準備勉強もなく英語圏に留学した場合、毎日の宿題をとにかくこなすことに追われ「行き当たりばったり」の勉強を繰り返すことになります。
EnglishやSocial Studiesの授業では、英語で内容を理解する時間もなく、授業のスピードにもついていけず、とにかく何か書いて提出するという悪循環に陥ります。
特に危険なのは文法です。
英語の文法運用能力なしで留学する日本人高校生がほとんどですが、その文法力は余程特別な指導を受けない限り、向上することはありません。
英語圏の高校の先生は、非英語話者生徒の文法をひとつひとつ直し説明することはありません。
そんな時間もないし、また日本語から留学した高校生が英語文法の何が理解出来ていないのかにも見当がついていません。
懸命に頑張る留学生も多いですが、英語能力に関しては空回り状態。
何年経っても、例え見事に卒業を果たしても、英語レベルは余り高くはなりません。
日本の大学で行われている帰国生入試でも「日本の受験勉強を経た高校生の方がはるかに英語レベルが高い」という前提で、帰国生入試が組み立てられているのもそれが理由です。
私自身も、カナダ留学組の高校生と、日本の高校で英語能力を確実につけつつクリティカルシンキングを基にしたエッセイスキルをつけて来た高校生とのレベルの差にため息が出ることが多いです。
日本で頑張った高校生の方がはるかに英語力は上回ります。
一面のみ、留学組に軍配が上がるのが、英語への慣れです。
日常生活でのコミュニケーションは、全容が理解出来るいるかいないかに関わらず速くなります。
英語をしゃべるのも、かなりブロークンな英語は直りませんが、何とか真似をして英語らしく聞こえるようになります。
(それを日本の親が見て「うちの子英語をしゃべっている!」と勘違いするケースには苦笑いです。)
もうひとつはスピードです。
学校での地獄のようなwritingを経た留学生は、書くスピードは速くなります。
ただし、ブロークンでしゃべるままの英語をエッセイに書くことが多いので、着実に文法を向上させない限り、レベルは最初のままで止まります。
もともとの能力が低い場合、また能力があっても適切な指導を受けていない場合、留学しても英語力は低いままなのは以上が理由です。
お金と時間の無駄だと思いますね。
どうしても、英語圏で勉強したい場合は、中学・高校時代から英語のエッセイスキルを付け、クリティカルシンキングを使ったReadingの練習にかなりの時間を費やすことですね。
そこから正式大学留学した生徒の場合は、もちろん個人差はありますが、全く状況は異なります。
________________________
「カナダ高校留学の実態」eBook ダウンロードはこちら
日本人留学生のための留学準備・留学中学習サイト UX English
このコラムの執筆専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
「留学」のコラム
カナダ高校留学の闇:透けて見えた学区の裏の顔(2025/03/14 05:03)
「留学生はもういらない」カナダもアメリカもオーストラリアもイギリスも(2025/03/12 03:03)
英語のエッセイが書けない日本の生徒(2025/02/28 14:02)
カナダクラブのエッセイ指導【RobertからのVoice Messageの威力】(2025/02/26 11:02)
変わり行くカナダ - 不利な影響を受ける留学事情(2025/02/23 07:02)
このコラムに類似したコラム
留学は夢を叶える魔法の手段? 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2022/09/07 05:55)
カナダ留学のこれから - [新しい留学の形]その5・お助け編 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2017/07/04 07:05)
カナダの大学に留学 - 選択肢の多い人生のために 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2015/04/26 16:30)
「あ~カナダ! 教育に良い国!」 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2014/12/01 13:33)
My CabinLife Canada 2/28 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2024/02/29 07:53)