1階部分のコンクリート打設作業です。
打設作業を見届けつつ スラブ上で
現場サイド、そして型枠・鉄筋の職方さん達と私とで 即席工程打合せ。
工程が遅れ気味。現場の作業があまりに複雑に絡み合っているからです。
‥
打設後に解体する外壁型枠は 一旦 搬出。転用はできないと。
一度組んだステージ(足場)も解体し、外周部の設備配管をしてしまい
埋め戻しの後に、改めて足場を設置。中庭のステージも改めて二段式に‥。
施工する側とすると
「狭い敷地」「コの字プラン」「スキップ・フロア」が 三重苦 です。
計画は 奇をてらったわけではなく
敷地を有効に活用させた 合理的なプランニングになっているのですが
現場では、心苦しいところも 正直あります。
| コラム一覧 |
このコラムの執筆専門家
![岩間 隆司](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324355130.jpg)
- 岩間 隆司
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社ソキウス 代表取締役
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅
都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。
03-5735-9700
このコラムに類似したコラム
共用中庭を持つスキップ・フロアの集合住宅 岩間 隆司 - 建築家(2019/09/21 11:55)
無垢の素材感 岩間 隆司 - 建築家(2020/06/28 11:30)
閉じた空間としての住宅、そして家族 岩間 隆司 - 建築家(2019/06/08 07:48)
ル・コルビュジエの集合住宅 岩間 隆司 - 建築家(2016/07/25 08:59)
木造集合住宅の軸組確認 岩間 隆司 - 建築家(2016/05/03 10:16)