- 大山 充
- 株式会社 東京総合研究所 代表取締役
- 東京都
- シニア・エグゼクティブ・アドバイザー
対象:投資相談
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。
Bloombergに以下の記事がありました。
日産西川CEOが16日付で辞任へ、取締役会が勧告-報酬問題で
日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が社長CEO職を16日付で辞任する意向を示したと同社の木村康取締役会議長が9日の記者会見で明らかにした。正式な後任を見つける10月末までの間、山内康裕最高執行責任者(COO)がCEO代行を務める。
西川社長については、カルロス・ゴーン前会長による一連の不正問題を見逃した責任や、株価連動型報酬制度(SAR)により多くの報酬を得た問題が浮上しておりました。
そして9日、取締役会の勧告を受けて、西川社長が辞任する方針を固めたようです。
株価連動型報酬を巡っては、西川氏らの当初の権利行使日をずらすことで結果として4700万円多く受け取ったとされる。それにより税金分を含めると日産からはさらに多くの金額が支払われたという。西川氏は、報酬の仕組みや事務局の運用の仕方に問題があったとし、本来との差額については会社に返納する意向を示していた。
(中略)
この日の取締役会では、前会長の不正問題の総括も報告され、木村議長はゴーン前会長が日産に与えた被害額は350億円規模に上ることを明らかにし、今後民事訴訟で損害賠償を提起していく考えを明らかにした。
9日に行われた記者会見において、西川社長は、ゴーン前会長に対して責任・罪を感じてほしいという旨を述べておりました。
このような、一連の辞任騒動は、株価にも少なからず影響を及ぼします。
以下が10日午前10日10時20分現在の、日産自動車の株価です。
西川社長の辞任の意向が発表されたからか、10日の取引が開始されてから日産自動車の株価が上昇しています。
今後の動向にも注目ですね。
今回は以上です。
☆ニュースを踏まえた市況情報を受け取りたい方へ☆
①弊社代表による、理論を用いた解説。以下のリンクから、ぜひご覧ください!
東京総合研究所 株ブログ・投資アドバイス 20年現役マネージャーの投資情報
②LINE@でのリアルタイムな情報。質問・相談も無料!
下の画像を保存して、LINEの友達追加からQRコードで読み込み、アルバムから画像を選択するだけで登録完了!
友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】
それでは本日も応援をよろしくお願いいたします。
バナーをクリックしていただけると、
東京総合研究所のブログランキングが上がります!
↓↓↓