昔から、芸能系の方達のサイドビジネスについて興味を持っていました。
以前は、自身のグッズを売るタレントショップが流行ってましたが、最近は飲食系の店舗経営が多いようですね。
某、芸人さんの焼き肉店コラボのおかきが売っていたので購入してみました。せんべいに煩い私ですが、美味しかったですv
私は自分で建築設計事務所を開設していますので、建築士法において
「建築士事務所の開設者は、建築士事務所ごとに、その建築士事務所を管理する専任の建築士を置かなければならない(法第24条第1項)」
「管理建築士は、建築士事務所が業務を行っている間は、原則として事務所に常勤する必要があり、一人の管理建築士が別の建築士事務所の管理建築士を兼ねたり、別の建築士事務所の所属建築士となっている場合は、建築士事務所登録の取消し等監督処分の対象となる」
などの規定があります。
現在、独立系社会福祉士としての側面もありますが令和を機に、設計事務所の稼働日に他のサイドビジネスの営業日を組み合わせて働き方改革をするのも面白そうです♪ 既に、資格専門学校のweb講師や講演活動、執筆活動など行ってますが、現場施工管理サポート支援や不動産分野などに興味があるのでチャレンジしてみようと思います!このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)