中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はドキュメンテーションについてのお話です。
ビジネス現場では、いつの時代であってもドキュメンテーションを作成することの重要性は変わらない。
インターネットに代表されるコミュニケーションの多様化や働き方改革に代表される働く環境の変化があったとしても、その重要性は変わらない。
ビジネスパーソンにとってビジネス現場で使えるビジネスドキュメンテーションというのは、いつの時代であっても重宝されるのである。
自ら伝えたいことを正確に表現し、論理展開も考慮されたビジネスドキュメンテーションは、それほど多くないなというのが私の実感である。
派手ではないかもしれないが、こういった基本的なビジネススキルを高めることはビジネスパーソンの成長において非常に重要であることを忘れてはいけない。
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
会議 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/10/01 09:56)
コミュニケーションに対する考え方 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/07/24 10:44)
適切な反応 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/06/14 09:06)
コミュニケーションの問題 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/03/06 09:58)
コミュニケーションに関するトラブル 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/09/26 10:53)