しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚の割合は変化していて、1980年の再婚の割合は15%でしたが、2000年には21%に、2015年には27%と上昇傾向となっています。
ただ再婚自体は増えているのですが、再婚で結婚式を行う人は少なく、特に妻が再婚のカップルにその傾向が見られるようですね。
再婚のカップルが結婚式をしないのは、同じゲストにまたご祝儀をもらっていいのかと遠慮が先に立ってしまうという理由があげられます。
一度目の結婚式でご祝儀をもらったゲストに、二度目もご祝儀をもらうのは申し訳ないという気持ちが起こります。
一度目の結婚式に招待したゲストを二度目では招待しないようにと配慮するうち、結果的に両家のゲストの人数のバランスが悪くなってしまうのも理由の1つです。
とくに40代前後の再婚カップルの場合、招待するゲストが子育てや仕事、介護などで忙しい環境にあることが多く、結婚式を躊躇してしまいがちです。
ゲストへのさまざまな遠慮や気遣いが、結婚式をしないという要因につながっています。
結婚式をするにはそれなりの費用と準備にかける時間が必要なので、再婚カップルの場合、金銭的時間的要因も結婚式をしない理由の1つです。
初婚の結婚式で親から援助をしてもらっている人は二度目では援助を頼みにくいという理由もあり、男性が再婚の場合は慰謝料や養育費を支払っているケースもあります。
金銭的な余裕がない場合、結婚式でお金を使うより住宅購入資金にあてたいと考えるカップルも少なくないようですね。
仲人の舘は、再婚でも結婚式を行うことをオススメします。
節目できちんと周りに披露した方が、お二人の今後の覚悟にも繋がるからです。
このコラムの執筆専門家

- 舘 智彦
- (東京都 / 仲人)
- 仲人の舘 matchmaker
あなたは、本気で結婚したいですか?もちろん、私も本気です!
仲人という仕事に自信と誇りを持ち、朝から晩まで本気で取り組んでいます!私は、口が上手い訳でも、押しが強い訳でも、魔法を使える訳でもありません。私にできること、それは婚活のプロとして、結婚を望むすべての人を幸せな結婚へナビゲートすることです!