住宅分野における消費税増税前の駆け込み需要は、9月末竣工可能なリフォームなどを除き、3月末までが工事請負契約における経過措置適用期間でしたので、今は落ち着いてますね!
今年も残り半年になりましたが、増税後の戸建て新築住宅における国交省の施策を利用した新築設計をしてまいりますので宜しくお願い致します!
1.住宅ローン減税
控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))
住宅ローン減税の詳細はこちらをご覧ください。
2.すまい給付金
給付額が最大50万円に(収入に応じて10万~40万円の増額)・対象者も拡充
すまい給付金の詳細はこちらをご覧ください。
3.次世代住宅ポイント制度
新築最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当を付与する次世代住宅ポイント制度創設
次世代住宅ポイント制度の詳細はこちらをご覧ください。
4.住宅取得等のための資金に係る贈与税非課税措置
贈与税非課税枠は最大3000万円に拡大(現行最大1200万円)
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)