梅雨らしい天気が続いてますね。日照時間がとても少なく、体調を崩す人が多いですが、みなさまはいかがでしょうか。
おかげさまで、私は約2か月続いた仕事のピークを無事穴をあけることなく終えることができました。
私はいわゆる正規雇用を10数年経験した後フリーランスになって10数年、有給休暇がないこと、ボーナスがないこと、何の保証もないことなど、いろいろな違いを実感していますが、私にとっていちばん大きな違いは、「代わりがいないこと」です。
だから、この2か月、実はすごいプレッシャーでした。特に、最後に予定されていたセミナーは地方で200人規模だったので、絶対に穴をあけられないと思っていました。
フリーランスの最大のメリットは自由ですが、自由の裏にはこうしたリスクとストレスがあります。それでも私は自由を選びますが、安定志向の人には厳しいかもしれませんね。
さて、今月のPHPスペシャルの特集は「笑顔になれる心の休ませ方」。
私の連載のお題は、「好きなことを仕事にしているお悩み」。好きなことを仕事にできているのだからと、身近な人にもなかなか苦労や愚痴などを理解してもらえないと嘆いていらっしゃる方のご相談です。
そうなんですよね。いくら好きなことでもそれなりに悩ましいことや苦労はあるのですが、なかなか他の人にわかってもらえないというもどかしさ。とても他人事とは思えません。今回ばかりは私も、回答につい熱が入ってしまいました。
興味のある方は、ぜひ本誌をご覧ください。ちなみに、こちらのカウンセリングには、同じような悩みを抱えやすい専門職や経営者の方もいらしています。他ではなかなか愚痴を吐けない方、話し相手としてもカウンセリングはご利用いただけます。よかったら試してみませんか。
このコラムの執筆専門家
- 藤井 雅子
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- メンタルエステ ココロの部屋
カウンセリングはココロのエステ
自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていいかわからない、そんな悩める女性たちを心から応援します。ぜひ一度ご相談ください。