「中庭形式」の家の外観 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

野平 史彦
株式会社野平都市建築研究所 代表取締役
千葉県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「中庭形式」の家の外観

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
空間の詩学
「中庭形式」の家の外観

中庭形式の住宅は世界の普遍的な住居形式である。
モロッコのフェズなんかが特に有名だが、
地中海地域からイラクなどのメソポタミア、
まさか東洋にはないかと思いきや、
中国にもアメリカのスパイ衛生がミサイル基地と勘違いした
「福建土楼」がある。
これらはおよそ外敵から身を守るための住居形態だったが
中東などの都市では
貧しい庶民が大多数の住民の中にあって
その住居の大きさや豪華さを傍目から知る事のできないので
他の住民の嫉妬を恐れる裕福な住民にとっては
ありがたい住居形式だった。
そうした意味では街の為政者が住民を統治する上で
有効な住居形式でもあったと言われる。

日本においては、この中庭形式の典型的な例が見当たらないのが不思議だが
京の町家には「通り庭」という独特の形態の中に
その変形を見る事ができる。
現代日本の都市型住宅における「中庭形式」は
安藤忠雄の「住吉の長屋」によって有名になったが
それは、気候風土に関わらず、高密度な都市にあっては
今でも「中庭形式」が有効であることを示している。

さて、新興の住宅地にあっては、
その土地がどの様に街を形成してゆくのか読み取る事は難しい。
この家は、廻りの環境の変化に影響される事無く
開放的で、プライバシーが守られる家として「中庭形式」が採用された。
しかし、街に対して完全に閉じてしまうのではなく
高窓と、ひとつだけ外界を覗く窓を設け
街の灯のひとつとしての役割を持たせている。

========
船橋建築塾に参加して、失敗しない家づくりの秘訣を学ぼう!
次回は2/21(土)開催