- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
当社事務所の補修工事が終わりました。
主にコーキングのやり直しですね。
その他塗装や笠木・その下地など多くの作業は入ったのですが、
主にコーキングかなあ。
でも、キレイに仕上がりました。
2階のインド料理のインド人さんたちが里帰りしている1か月強の
うちにうちにやってしまおうと以前から計画していたんですよね。
営業中でも出来ないことはないのですが、ちょうど暖かくなってくる
時期でもあるし、ちょうど良かったのです。
インドに帰った頃は、1か月強もカレー食べられないなんて・・・
ここ10年以上なかったものですから心配していたのですが、今は
そこそこ慣れてきましたよ。
工事の方は、コーキング屋さんが別の仕事が入ってしまったので当初の
予定より遅れるということだったのですが、何とかしてくれてインド人の
帰国までには終了することができました。
コーキングに関しては以前からダメなのは分かっていたのですが、意外と
タイミングが合わないんですね。
もうちょっと細々としたところのチェックを足場が付いているうちに行い
たいと思っていますよ。
こんな感じで日本は平和なので私は思っていたのですが、最近インドと
パキスタンの間で物騒な出来事が起こっています。
軍用機の墜落後は空港閉鎖とネットニュースでは見たのですが、とても
心配してますよ。
ちゃんと期日の頃には少し沈静化して帰ってこられると良いのですが。。。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
インドに帰省しています。(2019/02/09 12:02)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。