- 藤原 文
- MAC行政書士事務所 代表行政書士
- 東京都
- 行政書士
対象:夫婦問題
- 佐藤 千恵
- (離婚アドバイザー)
- 阿妻 靖史
- (パーソナルコーチ)
パートナシップスペシャリスト養成講座 少人数セミナー受講後のご感想
-
極限の男女関係に向き合っているからこそ
お伝えできることがあります。
お金・法律・セックスレスの専門的なノウハウを
マスターし、クライアントから絶大な信頼を得る
新しい形のパートナーシップスペシャリストにな
なりませんか?
【パートナーシップスペシャリスト養成講座】
無料5Stepメールセミナー
https://peraichi.com/landing_pages/view/macoffice
お名前は必要ありません。
(メールアドレスだけで登録できます)
週に3回のお届けで 約3カ月間で
円満離婚の概要がわかるようになっています。
現在の結婚生活に迷いがある方はもちろん、
自分は離婚を考えていないけど
友達が悩んでいて 力になりたい方も
是非、ご登録ください。
メール講座のご登録はこちらから
https://17auto.biz/mac-e-office/registp.php?pid=2
お名前は必要ありません。
(メールアドレスだけで登録できます)
「それ、もっと前に聞きたかったです・・」
私のところに離婚の相談に
いらっしゃる方からよく聞く言葉。
「そのお話、結婚前に聞きたかったです。
だったら、結婚相手を選ぶ基準が違ってました。」
「そのお話、結婚してすぐに聞きたかったです。
だったら相手に対しての感じ方が変わっていました。」
「そのお話、離婚を決める前に聞きたかったです。
だったら関係がこんなに悪化することはなかったです。」
私のところに来るまでに
誰に相談していいかわからず
一人で悩んでいる人を
減らしたい。
相談しても適切な解決方法を
得られず未来の幸せを
逃してしまう人を減らしたい。
そんな想いで立ち上げた
『パートナシップスペシャリスト養成講座』
今日は
パートナーシップスペシャリスト養成講座の
少人数セミナーに参加してくださった方の
ご感想をご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お名前 S・Tさん(Zoomでのご参加)
①今回のセミナーで学べたことは何ですか?
離婚を考えている方に対し
共感し様々な情報提供する事は
とても重要だと知っていましたが
具体的に法律やお金の問題については
弁護士や行政書士ではない私は
踏み込めない所がありました。
けれど、それは思い込みで
相談を受ける側も
常に正しい知識と情報を
学び得ることで
適切な方に繋いだり、
離婚前の状態で
留まらせる事は
可能なのだと思いました。
②他のセミナーと比べて、
違うところはどこですか?
この内容でこの金額
そしてzoomと対面と言う選択肢があり
気遣いを感じられました。
途中の質問にも丁寧に答えて下さり
少人数ならではの
まとまり感もありました。
また、質問があれば今後も聞いて良いと
心強いお言葉もあり
藤原さんが後ろ盾に居るような気がして
自分自身も安心して
今後の離婚やパートナーシップに関する
相談業務を行えると自信になりました。
③少人数セミナーを検討している方に、
お勧めするとしたら?
藤原さんは、とてもお綺麗で
雲の上の存在の様に思えましたが
実際お話してみると
親身になって身近な悩みも
全て受け入れ聴いてくださり
親近感と安心感でホッとできる方でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
S・Tさん、ありがとうございました!
S・Tさんの活動にお役に立てれば
とても嬉しいです。
そしてここで重大なお知らせです。
皆様からのアンケート、ご意見をもとに
『パートナシップスペシャリスト養成講座』
ベーシックコース、スタンダードコースを
新設いたしました。
2月11日に
こちらのブログで
詳細を発表させていただきますね。
それでは・・
YOU TUBE『人には聞けない夫婦の悩み』
~カウンセラーたちのロッカールーム~
人には聞けない夫婦の悩み①
人には聞けない夫婦の悩み② 『男性の浮気について』
人には聞けない夫婦の悩み③ 『女性の浮気について』
人には聞けない夫婦の悩み④ 『モラルハラスメントについて』
人には聞けない夫婦の悩み⑤『セックスレス-1』
人には聞けない夫婦の悩み⑥『セックスレス-2』
人には聞けない夫婦の悩み⑦『産後クライシス』
養育費の不払率は80%を超え、
ひとり親家庭の貧困率は50%を超えています。
離婚時に公正証書を作成して
養育費・面会交流等について
取決めををすることで
お子様の健全な成長を
確実なものにする可能性は
高くなります。
行政書士は
公正証書の取決め事項をご案内します。
お二人で話し合った内容で公正証書の原案を作成します。
公証役場との打合せは当事務所でしますので
公証役場との随時・直接のやり取りは不要です。
公正証書の受取代理もできますので、
平日に会社を休んで公証役場へ直接出向く必要はありません。
できるだけ金銭的な負担を減らしたい方には
直接公証役場でお手続きを
する方法もご案内します
どうしてもお話がまとまらないときは
今後の手続き方法についても
ご案内できます。
係争性がある場合には
弁護士のご紹介もできます。
弁護士も離婚業務に精通している方を
ご紹介できます
どうしていいか迷ったときは
お近くの行政書士へ
エキサイトお悩み相談室に登録しています。
お急ぎのご相談はこちらから
このコラムの執筆専門家
- 藤原 文
- (東京都 / 行政書士)
- MAC行政書士事務所 代表行政書士
法律面・精神面・経済面の3つの視点からあなたをサポート
行政書士・夫婦カウンセラー・家族法務カウンセラー・現役塾講師として特に離婚の際のカウンセリング・公正証書の作成を通じ、法律面・精神面・経済面から多角的に「女性の自立・子育て・笑顔」をサポートしています。