NISAとつみたてNISA、どっちがお得なの?① - 投資相談全般 - 専門家プロファイル

大山 充
株式会社 東京総合研究所 代表取締役
東京都
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:投資相談

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

NISAとつみたてNISA、どっちがお得なの?①

- good

  1. マネー
  2. 投資相談
  3. 投資相談全般

皆さん、こんにちは!

東京総合研究所スタッフチームです(*^^*)!!

 

今回は、

「つみたてNISAとNISAのメリット・デメリット」

についてお話しします!

 

 

 

2018年からスタートしたつみたてNISA

利用されている方も多いのではないでしょうか?

 

また、以前からNISAで投資をしていて、

「このままNISAを続けた方がいいの?

それともつみたてNISAに変えた方がお得なのかな?」

と気になったことのある方も多いと思います。

 

今回は、NISAと比較した、

つみたてNISAのメリット、デメリットを

紹介したいと思います。

 

【目次】

1.つみたてNISAとは?

2.つみたてNISAのメリットは非課税期間の長さ

3.投資の基本は「分散」と「長期」

4.つみたてNISAはコストが安い

 

①つみたてNISAとは?

つみたてNISAとは、積立投資専用の非課税口座です。

 

2014年からスタートしているNISAは、

年間120万円という非課税投資の上限内で、

積立でも一括でも、自由に投資をすることが可能です。

(スタート当初は年間100万円でしたが、2016年より年間120万円に増額)

 

それに対しつみたてNISAは、

年間40万円という非課税投資の上限内で、
積立で投資をすることが可能です。

 

積立、つまり毎月定額の投資用の口座なので、

100株単位など、数量を指定して売買する株式の個別銘柄投資には利用できません。

 

つみたてNISAは、

主に投資信託の積立に利用するための口座なのです。

 

 

2.つみたてNISAのメリットは非課税期間の長さ

年間の非課税投資の上限額はNISAよりも少ないですが、

つみたてNISAのメリットは非課税期間の長さです。

 

従来からあるNISAの非課税期間は5年間

つまり購入してから5年以内に売却をした投資に限って、

利益が非課税になります。

(ロールオーバーした場合は非課税期間を10年間に延長できます。)

 

そのため、5年以内に利益が出ないと

NISA口座で投資をした意味がなくなってしまうのです。

 

それに対し、つみたてNISAの非課税期間は20年間と、

従来のNISAの4倍の非課税投資期間が設けられています。

つみたてNISAのメリットはこの長い非課税期間です。

 

 

過去の統計からいうと、
好景気と不景気の波は約8年周期で循環しています。

 

将来を正確に予測することはできませんが、

今までの景気循環の周期である8年より

大幅に長い非課税期間があるつみたてNISAなら、

一時的な経済危機や景気低迷期があっても

それを乗り越えて利益を出せる可能性が高くなります。

 

 

3.投資の基本は「分散」と「長期」

投資で失敗しないコツは分散長期

これは投資の基本で、ほとんどの書籍にも書いてあり、

ファイナンシャルプランナーの多くが

投資初心者に対してするアドバイスです。

 

つみたてNISAを利用すると、投資対象は主に投資信託になるため、

複数の株式や債券、不動産に分散投資することになります。

日本国内に限らず、世界中の資産に地域を分散して投資することも可能です。

 

また、投資を始めた年から20年以内であれば、

いつ売却しても利益が非課税です。


自動的に分散長期の基本をおさえた投資ができるのが

つみたてNISAの最大のメリットで、リスクを抑えた投資が可能になるのです。

 

 

4.つみたてNISAはコストが安い

つみたてNISAで購入可能な投資信託には、

「コストが安い」というメリットもあります。

現在国内に投資信託は約6,000本ありますが、

かかるコストはそのファンドにより様々です。

 

高いものだと購入時に購入金額の3~4%

「買付手数料」という名前のコストがかかり、

また年間で、保有している残高の2%前後

「信託報酬」という名前のコストがかかります。

 

コストがかかると当然運用のパフォーマンスは下がります。

ところがつみたてNISAで購入できる投資信託は、
買付手数料0%
信託報酬0%(0.2%、0.5%など)のものしかありません。

 

そのため、どの投資信託を選択しても、

コストパフォーマンスの高い運用が期待できます

 

商品選択で失敗したくない人や、

商品選択に時間や手間をかけたくない人には

つみたてNISAを利用した投資がおすすめです。

 

 

――――――――――――――――――――

さて今日も最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

今日もペタお願いします!!!

 

――――――――――――――――――――

以下のブログではプロの見解や投資理論など、

やや高度で耳寄りな情報を毎日更新しています!

まずは一度チェックしてみてください!

↓↓↓

東京総合研究所の現役ファンドマネージャーによる投資情報

 

――――――――――――――――――――

 

それでは本日も応援をよろしくお願い致します。

 

バナーをクリックして頂けるとランキングが上がります!!

↓↓↓

 

 

――――――――――――――――――――

東京総合研究所監修の

【投資心理テスト】を実施しています

 

皆さんの性格を読み取って、

それぞれに適した投資サービスをご紹介します

 

詳細は以下のURLからご確認ください。

http://www.888.co.jp/shindan.html

 

―――――――――――――――――――

東京総合研究所では日々LINE@で

有益な情報を発信しています!(*^^*)

 

リアルタイムな情報を素早くキャッチしたい方には是非おすすめです!

 

「普段LINEなんて使わないから、登録の仕方がよくわからない!」

という方のために、下のリンクでは写真付きで

わかりやすく登録の仕方をご紹介しています!⇓⇓

 

儲ける方法LINE登録の仕方

 

是非この機会にご登録を!

質問・相談も無料!気軽にお声がけください!

 

下の画像を保存してLINEの友達追加・QRコード読み込みで、アルバムから画像を選択するだけで、簡単に登録できます!

友達検索から追加の場合はこちらから→【@billiontouch】