物理的距離感の問題 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

物理的距離感の問題

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は技能の日です。
世の中から求められる技能も日々変化します。


生活費と事業の関わりについてお話をしています。
小さな会社の肝は小回りであることを確認しました。


実はこの小回りを殺しかねないポイントがいくつかあります。
3つの具体例をご紹介します。


まずは物理的な距離です。


・飲食店を経営、中々調子がよく、固定客にも恵まれ、資金繰りも悪くない。
・このノウハウを活かして、新しい場所に別店舗を開店することにした。
・新店舗開店、しかし一人の人間で2つの離れた場所を同時にみることはできない。
・本当は新店舗、あるいは元の店舗について「その価値観や品質」を守れる人材の育成が必要だった。
・しかし人材が育ちきっていない状態で開店したため、どちらの店も中途半端に。
・結局両方閉店。


これ、本当に、本当によくあるパターンです。
物理的に離れた場所というのは、価値観を共有するのは非常に難しくなります。
この点を理解しないまま拡大してしまい、潰れてしまった会社やお店がどれほどあることか・・・


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

福利厚生策の使い方について 高橋 昌也 - 税理士(2018/11/27 07:00)

遊びながら本気で経営をする 高橋 昌也 - 税理士(2018/11/26 07:00)

趣味を仕事にする、のに覚悟を要することとなる 高橋 昌也 - 税理士(2018/11/25 07:00)

間違いなくマイナンバーよりも影響は大きい 高橋 昌也 - 税理士(2018/11/24 07:00)

役員報酬と実際の生活費のズレ 高橋 昌也 - 税理士(2018/10/25 07:00)