2018上半期
福利厚生での健康・美容部門にて
「ダイエット講座」1位をいただきました!
(一般企業福利厚生8756社調べ)
約10000を超える幅広いこの部門で
このような評価をいただけて
光栄に思います!
さて今日も、昨日に続き
スポーツクラブの
ダイエットプログラム導入のための
ダイエット講座へ。
学んで人に伝えるためもありますが、
勉強して得た知識は不変。
誰にも奪われることがない財産です。
今後の自信の幅をきかせるためにも
きちんとお伝えさせていただきます。
ということで、今日もあなたに
奪われることのない
ダイエット知識をご紹介していきます。
気温が下がり始める季節の変わり目。
この時期体に起こりやすいことは
「冷え、不眠、むくみ」
の自律神経のアンバランス。
ダイエットに大きく関係してきます。
これ自体は人それぞれで、
絶対にこれで解消!
というものはありません。
○筋肉量の少なさからの低体温?
○睡眠ホルモンメラトニンが少ないのか?
○女性ホルモン周期でのむくむなのか?
それは習慣や生活リズム等、
会って話さないと
断言はできないところです。
しかし、
これらを実感してくると必ず!
「下腹のポッコリ」が現れます。
一般的に下腹がポッコリ出る場合、
○姿勢低下からの内臓位置低下
→筋肉量の少なさ、冷え
○腸の内容物の滞留
→睡眠時の内臓活動の低下
○黄体期のお腹への水分の滞留
→ホルモン周期からのむくみ
と繋がってきます。
つまり逆に言うと
下腹のポッコリを解消することは
これらの体質改善にも繋がるということ。
エクササイズでは
○姿勢
○胃腸の働き
○ホルモンバランス
の3を合わせると
一通りの原因が解消されます。
姿勢の改善
うつ伏せになり左手を外
右の膝を曲げます。
左手を浮かせ、
同時に右の太ももも
地面から浮かせます。
3秒キープし10回
反対も同様に。
ポイント
姿勢の低下で最も重力負荷を受け
硬くなっていく
肩の前、脚の付け根が伸びます。
またその反対の弱くなる部位
肩甲骨の内側、ヒップの上部が
刺激され、姿勢が整います。
胃腸の働き
脚を左に崩します。
左手で右ひじを掴み
左方向に引っ張ります。
10秒キープ×3回
反対も同様に。
ポイント
スムーズな排出を引き出す
関連筋は横腹、内もも、ヒップ
姿勢の崩しで横腹の刺激
その姿勢を保つために
内ももとヒップが刺激されます。
ホルモンバランス
仰向けになり大の字に
手足を伸ばします。
上体を少し浮かせながら
対角の手足を同時に持ち上げます。
カラダの中心で手足をくっつけます。
一定のリズムを作り
交互に繰り返しましょう。
20往復
ポイント
イライラ、憂鬱は特徴の
黄体期に有効なのは
リラックスを引き出す3つのこと。
〇体熱産生
→体全身が捻じれて動くこと。
〇リズミカルな活動
→往復で行うこと。
〇ストレッチ
→体の後面(リラックス神経が多い部分)が
メインにストレッチされる。
以上に沿って下腹引き締めを
行うことが、この時期の悩みである
「冷え、睡眠、むくみ」に効果的です。
ダイエットして
筋肉を増やす!
成長ホルモンを出す!
食事制限する!
だけのガンガン系では、
それが好き、または我慢してやる!の
70%の女性はできても
30%のの運動嫌い、汗かきたくない女性は
漏れてしまいます。
美容とダイエットを繋げるには
無駄な動きを省き、そういうストレスも含め
取り除いてあげること。
これも大切なボディメイクの一部です。
3つセットで行ってみてください。
こういうことはダイエット以上に
神経質になるべきところなんです。
○冷えで辛くて眠れない、
心細く夜な夜な白湯を飲んでみる。
○むくみでお腹が痛い、
我慢して仕事をするけど、
毎月そんな日が続くことに不安。
○貧血気味で休みの日は夕方過ぎまで
本当に一歩も動けない。
○調子がよるなるのが夕方で、
また夜に眠れず
生活リズムがメチャクチャ。
○通院を続けても変わらず、
毎日薬を飲む生活に不安を抱く。
ダイエットもそうですが、
本人にしか分からない辛い背景があります。
その苦しみの中検索してくれて、
見つけてくれて、また、来てくれた。
この時点で奇跡に近いすごいことなんです。
「ダイエットしたいです!」
「はい!頑張りましょう!」
とポンポン行くことなんてないんです。
身体のことだから、心のどこかに
過去の辛い経験や、今の悩み、
これからの不安を必ず抱えています。
日常の気軽な言葉「少し太った?」
でも、その日から何も食べられなくなり
入院してしまうこともあります。
それを自分のこととして悩んで、
寝る前にどう変えていくか考えて、
朝ごはん食べながら、
本当にこれが最善か?
もっと良くできないか?と考えて。
やっと直接伝えられる言葉になる。
気持ちも身体も預かる責任があるから。
それをとことん突き詰められ、
背景を汲み取り、提案していける力。
ここを徹底して身に付けていくこと。
あなたが安心できる場所。
そして信頼できる人。
いつでもそんな位置に居られるように
日々精進です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。
新着!3~8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座
〇勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
〇人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
〇ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法
(↓クリック)
「【9月還元モニター25名→2名】(9/16更新)
8月は23名のお断りをしてしまい
申し訳ございません。
9月にご受講を考え中のあなたに
特別なお知らせがあります。
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容のご提案も充実
(↓クリック)
「24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット」
リリース7日で5万着突破!
初着あと70着!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。
(↓クリック)
リリース7日で5万着突破!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
~知人のジムより新書籍のお知らせ~
〜モデルがこっそり続ける〜
「ながらエクサ」9/20刊行
毎日必ずするあの動きや、この動き。
何かをしながらできるエクササイズが満載!
(詳しくはこちらをクリック↓)
福利厚生での健康・美容部門にて
「ダイエット講座」1位をいただきました!
(一般企業福利厚生8756社調べ)
約10000を超える幅広いこの部門で
このような評価をいただけて
光栄に思います!
さて今日も、昨日に続き
スポーツクラブの
ダイエットプログラム導入のための
ダイエット講座へ。
学んで人に伝えるためもありますが、
勉強して得た知識は不変。
誰にも奪われることがない財産です。
今後の自信の幅をきかせるためにも
きちんとお伝えさせていただきます。
ということで、今日もあなたに
奪われることのない
ダイエット知識をご紹介していきます。
気温が下がり始める季節の変わり目。
この時期体に起こりやすいことは
「冷え、不眠、むくみ」
の自律神経のアンバランス。
ダイエットに大きく関係してきます。
これ自体は人それぞれで、
絶対にこれで解消!
というものはありません。
○筋肉量の少なさからの低体温?
○睡眠ホルモンメラトニンが少ないのか?
○女性ホルモン周期でのむくむなのか?
それは習慣や生活リズム等、
会って話さないと
断言はできないところです。
しかし、
これらを実感してくると必ず!
「下腹のポッコリ」が現れます。
一般的に下腹がポッコリ出る場合、
○姿勢低下からの内臓位置低下
→筋肉量の少なさ、冷え
○腸の内容物の滞留
→睡眠時の内臓活動の低下
○黄体期のお腹への水分の滞留
→ホルモン周期からのむくみ
と繋がってきます。
つまり逆に言うと
下腹のポッコリを解消することは
これらの体質改善にも繋がるということ。
エクササイズでは
○姿勢
○胃腸の働き
○ホルモンバランス
の3を合わせると
一通りの原因が解消されます。
姿勢の改善
うつ伏せになり左手を外
右の膝を曲げます。
左手を浮かせ、
同時に右の太ももも
地面から浮かせます。
3秒キープし10回
反対も同様に。
ポイント
姿勢の低下で最も重力負荷を受け
硬くなっていく
肩の前、脚の付け根が伸びます。
またその反対の弱くなる部位
肩甲骨の内側、ヒップの上部が
刺激され、姿勢が整います。
胃腸の働き
脚を左に崩します。
左手で右ひじを掴み
左方向に引っ張ります。
10秒キープ×3回
反対も同様に。
ポイント
スムーズな排出を引き出す
関連筋は横腹、内もも、ヒップ
姿勢の崩しで横腹の刺激
その姿勢を保つために
内ももとヒップが刺激されます。
ホルモンバランス
仰向けになり大の字に
手足を伸ばします。
上体を少し浮かせながら
対角の手足を同時に持ち上げます。
カラダの中心で手足をくっつけます。
一定のリズムを作り
交互に繰り返しましょう。
20往復
ポイント
イライラ、憂鬱は特徴の
黄体期に有効なのは
リラックスを引き出す3つのこと。
〇体熱産生
→体全身が捻じれて動くこと。
〇リズミカルな活動
→往復で行うこと。
〇ストレッチ
→体の後面(リラックス神経が多い部分)が
メインにストレッチされる。
以上に沿って下腹引き締めを
行うことが、この時期の悩みである
「冷え、睡眠、むくみ」に効果的です。
ダイエットして
筋肉を増やす!
成長ホルモンを出す!
食事制限する!
だけのガンガン系では、
それが好き、または我慢してやる!の
70%の女性はできても
30%のの運動嫌い、汗かきたくない女性は
漏れてしまいます。
美容とダイエットを繋げるには
無駄な動きを省き、そういうストレスも含め
取り除いてあげること。
これも大切なボディメイクの一部です。
3つセットで行ってみてください。
こういうことはダイエット以上に
神経質になるべきところなんです。
○冷えで辛くて眠れない、
心細く夜な夜な白湯を飲んでみる。
○むくみでお腹が痛い、
我慢して仕事をするけど、
毎月そんな日が続くことに不安。
○貧血気味で休みの日は夕方過ぎまで
本当に一歩も動けない。
○調子がよるなるのが夕方で、
また夜に眠れず
生活リズムがメチャクチャ。
○通院を続けても変わらず、
毎日薬を飲む生活に不安を抱く。
ダイエットもそうですが、
本人にしか分からない辛い背景があります。
その苦しみの中検索してくれて、
見つけてくれて、また、来てくれた。
この時点で奇跡に近いすごいことなんです。
「ダイエットしたいです!」
「はい!頑張りましょう!」
とポンポン行くことなんてないんです。
身体のことだから、心のどこかに
過去の辛い経験や、今の悩み、
これからの不安を必ず抱えています。
日常の気軽な言葉「少し太った?」
でも、その日から何も食べられなくなり
入院してしまうこともあります。
それを自分のこととして悩んで、
寝る前にどう変えていくか考えて、
朝ごはん食べながら、
本当にこれが最善か?
もっと良くできないか?と考えて。
やっと直接伝えられる言葉になる。
気持ちも身体も預かる責任があるから。
それをとことん突き詰められ、
背景を汲み取り、提案していける力。
ここを徹底して身に付けていくこと。
あなたが安心できる場所。
そして信頼できる人。
いつでもそんな位置に居られるように
日々精進です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。
新着!3~8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座
〇勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
〇人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
〇ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法
(↓クリック)
「【9月還元モニター25名→2名】(9/16更新)
8月は23名のお断りをしてしまい
申し訳ございません。
9月にご受講を考え中のあなたに
特別なお知らせがあります。
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容のご提案も充実
(↓クリック)
「24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット」
リリース7日で5万着突破!
初着あと70着!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
ボディメイク自体の効果を上げたり、
ダイエットでは叶わない体の悩みなど
多方面から効果的なものだけをご紹介!
見るだけでも楽しく、
新たな知識も身に付きます。
(↓クリック)
リリース7日で5万着突破!
【CharmBody公式コラボ】
~あなたの為のボディケアグッズ~
~知人のジムより新書籍のお知らせ~
〜モデルがこっそり続ける〜
「ながらエクサ」9/20刊行
毎日必ずするあの動きや、この動き。
何かをしながらできるエクササイズが満載!
(詳しくはこちらをクリック↓)
![]() |
モデルが、こっそり続ける 痩せてキレイになる ながらエクサ!
1,404円
Amazon
|
| コラム一覧 |
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー