
- 横田 秀珠
- ネットビジネス研究会 代表取締役
- Webプロデューサー
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
カラオケで歌い事も多いと思います。
カラオケの行く回数など変化ありましたか?
キーワードの検索数を見ると面白い傾向が出ています。
http://www.google.com/insights/search/#q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1&cmpt=q
特に年末に検索数が増えるのは例年のことなんですが
2004年をピークに下がっていたんですけど
2005年から徐々に持ち直しています。
不思議だと思いませんか?
なぜ今頃になって、Googleの検索窓で
「カラオケ」検索なんてするんでしょうか?
カラオケの言葉の意味を調べる人は少ないだろうし
カラオケ会場を見つけるには、カラオケは漠然し過ぎています。
Googleキーワードツールで調べると完全一致で
カラオケは301,000回の検索数があります。
ならばと、Google Insights for Searchで
もう少し細かく調べてみました。
http://www.google.com/insights/search/#q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1&date=today%203-m&cmpt=q
ここ90日で見てみると
定期的に盛り上がっている日が・・・
その日は土曜日。
毎週の土曜日になると検索数が定期的に増える。
面白いですねー。
仕事や学校の終わる金曜日の夜(ハナ金)ではなくて
土曜日なんですよね。
金曜日なら出掛ける前に調べそうですけどね。
実際に、Googleで「カラオケ」と検索してみると
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP245JP245&q=%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b1
1位に出ているのは、無料でGyaOのカラオケが歌い放題
http://www.gyao.jp/karaoke/
なんです。
このサイトは無料でアカウントさえ取得すれば
カラオケのPVを見放題なんです。
そうか!
今はネットを使ってカラオケをしているんですね。
ちなみにログインして、
http://www.gyao.jp/karaoke/
のページを開いていると、最新のカラオケがランダムで流れます。
BGMになりそうだ(笑)
もしも
カラオケ=GyaO
となっているんだとしたら凄いですね。
逆に、「GyaO」の検索数の推移を調べると
http://www.google.com/insights/search/#q=gyao&cmpt=q
2005年から盛り上がってますよね。
GyaOが出来たのが、2005年ですから
見事に入れ替わったということでしょうかね?
※参考
GyaO(ギャオ)は、USENグループが2005年4月から始めた
パソコンで見ることが出来る動画配信サービス。
コマーシャル収入により無料で視聴できるが、
有料コンテンツも多数存在する。
2008年7月16日に視聴登録者延べ2000万人を突破した。
引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gyao
なんだか久しぶりにカラオケに行きたくなってきました。
皆さんは、カラオケと検索する人の気持ち分かります?
★その他のコラムを読みたい方はコチラ↓
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 12月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/44181
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 11月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/38205
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 10月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/44180