
- 湯田 佐恵子
- 結婚相談&婚活コンサルティングのリアルラブ
- 東京都
- 婚活セラピスト、心理カウンセラー
性格分析研究所〜プロ仕様 vol.33【脳内物質とエニアタイプ】
-
今回はもう一度、各タイプと脳内物質との関連を詳しく探っていきます。
エニアグラムが科学になる日も近い?
9つのエニアタイプと、脳内物質の活動の高低との相関関係が明らかにされつつあります。
ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)の3つの神経伝達物質を観ていきます。
ざっくりドーパミンは、活発さや気分に関わるやる気ホルモンです。
ドーパミン高=自己主張型(3・7・8)
ドーパミン中=融和型(2・6・1)
ドーパミン低=遊離型(4・5・9)
喜びと報酬の感情のコントロールに影響を与えます。
記憶の形成や、物事の焦点を合わせる能力に関わり、筋肉の収縮にも作用します。
高いと、気分が良くなり、活動的。性欲が増す。記憶力が増す。
低いと、非活動的に。
また筋肉の制御が不能に(パーキンソン病も)。
セロトニンは、脳の機能全体に関わる幸せホルモンです。
セロトニン高=楽観楽天型(2・7・9)
セロトニン中=合理解決型(3・5・1)
セロトニン低=反応強烈型(4・6・8)
私達の気分を制御し、食欲やリビドー(性欲)の増減、睡眠パターンに作用する。
高いと、爽快な気分をもたらす。
眠りを誘い、痛みを和らげる。
低いと、次のような、様々な副作用を引き起こすことが知られています。
・神経過敏になり、悲しんだり抑うつに。
・衝動的で、怒りっぽく。
・炭水化物への欲求が増す。
・痛みの感度が増す。
・ストレスへの対応が低下。
結果、自分に自信がなくなる。
ノルアドレナリンは神経を興奮させる神経伝達物質で、「やる気」や「意欲」を高める反面、「不安」「恐怖」「緊張」といった感情・精神状態とも深い関係があります。
ノルアドレナリン高=思考・ヘッドセンター(5・6・7)
ノルアドレナリン中=感情・ハートセンター(2・3・4)
ノルアドレナリン低=本能・ガッツセンター(8・9・1)
別名「怒りのホルモン」とも言われ、またストレスに反応することから、ストレスホルモンの一種でもあります。
高いと、気分が明るく、爽快感をもたらす一方で、眠れなくする作用も。
代謝を活発にするので結果、食欲が減る。
低いと、リビドー(性欲)の減退や、うつ病的に。
さて、整理すると、タイプごとの特徴がより鮮明になり、数値化される可能性が出てきました。
タイプ8=ドーパミン高・セロトニン低・ノルアドレナリン低
タイプ9=ドーパミン低・セロトニン高・ノルアドレナリン低
タイプ1=ドーパミン中・セロトニン中・ノルアドレナリン低
タイプ2=ドーパミン中・セロトニン高・ノルアドレナリン中
タイプ3=ドーパミン高・セロトニン中・ノルアドレナリン中
タイプ4=ドーパミン低・セロトニン低・ノルアドレナリン中
タイプ5=ドーパミン低・セロトニン中・ノルアドレナリン高
タイプ6=ドーパミン中・セロトニン低・ノルアドレナリン高
タイプ7=ドーパミン高・セロトニン高・ノルアドレナリン高
7ってすごいですよね。全部の数値が高い。
ノルアドレナリンが必要以上に分泌されると神経が昂ぶり、イライラしやすく、落ち着きがなくなり、キレたり攻撃的になりやすくなります。
数値によってタイプの判定が可能となる日も近い?
出典:An Expanding Universe of enneagram applications 2003 conference proceeding
(つづく)
恵比寿の結婚相談所!
成婚率62,5%の婚活相談とカウンセリング
営業時間10:00~21:00
東京都渋谷区恵比寿3-36-13-308 湯田佐恵子&博和 0334433090
・恵比寿の結婚相談所 システム・料金
・東京・恵比寿の結婚相談所 リアルラブへのアクセス
・恵比寿の結婚相談所リアルラブへのお問い合わせ
恵比寿・白金台・広尾・目黒から徒歩15分以内。東京・新宿・池袋・横浜・さいたまなどからお越し頂いております。
出会い 結婚相談 高成婚率 交際中の彼(彼女)と結婚したい方 他の婚活サイト で活動中の方もOKです。