- 大山 充
- 株式会社 東京総合研究所 代表取締役
- 東京都
- シニア・エグゼクティブ・アドバイザー
対象:投資相談
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
こんにちは!
東京総合研究所スタッフチームです!!(*^O^*)
今日は、涼しくて過ごしやすいですね!
台風12号も本州に近づいてきています。
週末には隅田川花火大会が行われる予定でしたが、
影響を受けそうですね(;_;)
さて、今日も銘柄をご紹介します!
〈値上がり率上位銘柄〉
1.夢展望+18.20%+148
2.石垣食品+16.51%+35
3.メディアシーク+14.73+100
〈出来高上位銘柄〉
1.みずほフィナンシャルグループ(8411)前日比+0.6
2.ティアック(6803)前日比±0
3.三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)前日比+1.9
〈検索回数上位銘柄〉
1.みずほフィナンシャルグループ(8411)前日比+0.26%
2.三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)前日比+0.29%
3.日産自動車(7201)+0.43%
〈明日27日の決算発表予定〉
小田急電鉄(9007)、ヤクルト本社(2267)、サカイ引越センター(9039)、
ヤフー(4689)など(→決算発表スケジュール:SBI証券)
――――――――――――
経済関連のニュースなどでよく使われる、
「投資主体別売買動向」という言葉をご存知ですか?
文字通り「各部門の投資家がどれくらい日本株を売っているか、または買っているか」を示すこの指標は、
市場の大きな流れをつかむ上でチェックしておきたい指標の一つです。
投資主体別売買動向は、毎週木曜日に東京証券取引所が発表しています。
(東証における呼称は投資部門別売買状況)
取引の参加者は大きく「自己」と「委託」に分けることができます。
「自己」は証券会社などが自らの資金と判断で行う投資であり、
「委託」は顧客から売買の注文を受けて市場に取り次ぐことです。
「委託」はさらに細かく分けることができます。(下図参照)
上図は2017年1月からの投資主体別売買動向を示したグラフです。
ここでポイントとなってくるのが外国人(海外投資家)の動向です。
海外投資家は取引高の6割を占め、日本の株式市場に大きな影響を与える
存在です。
2017年4~5月には、海外投資家の買い越し額は2年4ヶ月ぶりの水準に達しました。
◆恵比寿探索チーム・今日のランチ◆
今日は、「一蔵」さんに行ってきました!
私が食べたのは、「若鶏の唐揚げ+茄子の煮浸し」(税込950円)です。
メインと副菜を選べる上に、他の副菜やデザートまでついてくる豊富なランチです。
そして、今日はなんと唐揚げが食べ放題でした!(*^O^*)
メインに唐揚げ以外のものを頼んでも頼むことができます。
毎週火曜・木曜と食べ放題をやっているようです。
種類豊富に食べたい!唐揚げがっつり食べたい!そんな時におすすめです。
――――――――――――
また、東京総合研究所では
日々投資に役立つ情報を更新しています!!↓
また、ご質問・ご相談は随時LINEで受け付けております♪
名前や連絡先を記入する必要はないので、お気軽にお問合わせください!
友達検索から追加の場合はこちらから→ 【 @billiontouch 】
――――――――――――
このコラムに類似したコラム
【日経平均先物入門・基礎知識編 第5弾!:税制について教えて!!】 大山 充 - シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(2018/07/27 16:34)
ためになる相場格言集② 「人の行く裏に道あり 花の山」 大山 充 - シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(2018/07/11 17:45)
デリバティブを始めたいけどよくわからない…。日経平均先物入門・基礎知識編 第2弾! 大山 充 - シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(2018/07/05 16:26)
デリバティブを始めたいけどよく分からない…。オススメ証券会社はこれだ! 大山 充 - シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(2018/07/04 17:44)
ニュースを読み解く~知っておくと便利な相場用語~ 大山 充 - シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(2018/07/30 16:16)