今月の「働く女性のための相談室」 - 性格・コミュニケーションの不安 - 専門家プロファイル

メンタルエステ ココロの部屋 
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)

閲覧数順 2025年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今月の「働く女性のための相談室」

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の不安・性格改善
  3. 性格・コミュニケーションの不安

西日本を中心に雨が猛威をふるい、各地に被害をもたらしています。ニュースを見ると胸が痛みます。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

 

さて、毎月10日ごろ発売のポケットサイズの雑誌、PHPスペシャル。そのなかで連載している「働く女性のための相談室」、今月のお悩みは、酒癖の悪い同僚について。

 

ときどきこういう人っていますよね。

 

私もかつて、飲むとかなりの確率で記憶がなくなってしまう人に困ったことがあります。仕事の関係ではなかったので、会うことを避けることで解決しましたが、仕事の関係となると簡単には避けられないのがつらいところです。

 

じゃあ、どうしたらいいのかという私の回答はどうぞ誌面をご覧ください。

 

今月号の特集は、”「幸せグセ」が運を呼ぶ!”

 

さまざまな職業や年齢性別の人が幸せになるために意識するといいことについて書かれています。どの記事にも共通していることが多く、私も「そうそう」と読みました。

 

たとえば、常に口角を上げて機嫌よくいられる努力をすること、人と比べないこと、失敗をおそれないこと、小さな幸せをみつけること、今に集中することなど。

 

幸せそうにしている人を見ると生まれつきのように見えて嫉妬したり落ちこんだりすることもありますが、記事を読むと、実はあれこれ意識して努力していることがわかります。もっと言えば、意識的に生きることが幸せにつながると私は考えています。

 

今うまくいっている人は、いちいち苦労を見せません。華やかなスター選手が裏で努力を重ねているのと同じです。

 

一方、今うまくいっていないと思っている人は、グルグル同じ悪循環の中でもがいていて、建設的な努力へと踏み出せていないことが多いと思います。

 

もし当てはまると思われた方、たとえば、今、口角を上げることから試してみませんか。続けていれば、自然と気持ちも上がってくるのでおススメです!

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
メンタルエステ ココロの部屋 

カウンセリングはココロのエステ

自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていいかわからない、そんな悩める女性たちを心から応援します。ぜひ一度ご相談ください。