夜中に歯ぎしり、喋りにくい、口を閉じるとアゴがもたつく 開咬の症状 裏側の目立たない矯正には
-
(質問)
矯正を考えております。
昔から夜中に歯ぎしりをしており、いろいろな歯医者でかみ合わせ等(削る)見ていただきましたが、治らず悪化していっています。
前は気になりませんでしたが食べ物が食べにくくなったのはここ2年くらいなので、それぐらいからかみ合わせがおかしくなった気がします。
開咬という症状なのだと気付いたのは1年前です。
矯正には抵抗がありますが、裏側の目立たないもの下の歯は金属でなければ表でも良いかなと考えております。
費用、矯正器具が付いている期間、歯ぎしりが改善されるのか、が気になります。
歯ぎしりは、かみ合わせのせいですと言う歯科や、かみ合わせを直してもまた歯ぎしりをするので徐々に開咬していくと言われたり…
ですが、喋りにくい、口を閉じるとアゴがもたつく感じに見えるので治したいです。
(回答)
写真を見た限りでは、前歯の開口があり、前歯のサイズは大きい様です。
前歯が噛み合わないために、咬む時に奥歯だけに負担がかるため、歯ぎしりが
生じている可能性があります。
開口を治して、前歯がしっかり咬む状態になれば、歯ぎしりも解消されるでしょう。
裏側(舌側)矯正は、外側の矯正が可能なケースの全てに使用可能です。
したがって、あなたの矯正治療は必ず裏側(舌側)矯正で治療出来ます。
開咬の状態をしっかり治すためには、上下全体の矯正治療が必要になり、
なるべく抜歯はしない方針で治療したいと思います。
当院で矯正を行った場合の治療方針および治療費についてお知らせしておきます。
歯をぬかないで矯正する場合は、大きな前歯を選択して小さくする(0.4~0.8 mm程)必要があります。もちろん、痛くない範囲で削ります。
歯を動かす治療期間は1.5~2年程になります。
上下顎全体の矯正の場合、裏側(舌側)矯正を選択する場合は、費用は基本料90万円、
装置料は装置が上顎裏側(舌側)矯正では25万円、下顎外側のセラミックでは8万円になり、その他チエック料がかかります。
いずれにしても、しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針
を決定した上で費用が決定されることになります
LINEで歯並び相談を実施中
(QA公開は相談者の同意を得たものだけ掲載しています)
このコラムの執筆専門家
![小谷田 仁](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324382192.jpg)
- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
「歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)」のコラム
開咬はどのような矯正をしますか? 矯正の費用は? 痛さは感じる? どのくらいで治りますか?(2022/07/05 20:07)
開口?と顎か曲がっている これは変形症ですか?矯正費用は?手術は必要?矯正期間は?(2022/06/03 19:06)
開咬と受け口に悩んで 外科手術が1番良いが社会人 休むことなく治す方法は? 費用リスクは?(2022/01/22 12:01)
奥歯がおなじ位置にあり、前歯がくっつきません。常に顎が疲れて矯正したい 手術じゃないと治せないと(2021/06/29 10:06)
前歯が噛み合わず奥歯を噛んだ状態で隙間 治すには外科しかない?費用は(2021/05/22 15:05)
このコラムに類似したコラム
16歳 受け口と開口で生活に支障をきたす程に悩んで 人前で笑えなかったりマスクを 小谷田 仁 - 歯科医師(2021/03/29 12:23)
僕は受け口と開口というものだと思います。治療する費用や期間、また手術は必要なのか知りたく 小谷田 仁 - 歯科医師(2020/03/20 18:15)
前歯の開口が 歯並びと噛み合わせを治したい 裏側矯正をしたい 値段、期間など 小谷田 仁 - 歯科医師(2018/08/12 21:26)
歯ぎしりをしマウスピースを 前歯が噛み合わない 開咬になって 治すなら費用が 小谷田 仁 - 歯科医師(2018/06/17 22:34)
前歯と開口が気になります。 左前歯が昔より前に出てきて目立つようになってしまいました 小谷田 仁 - 歯科医師(2018/05/06 21:49)