
- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- クリティカルシンキング/バイリンガル教育
頼もしい質問に出会いました。
「エージェントを使わずに留学したいです!」と。
「どのエージェントが安いですか?」などという呆れる相談の多い日本の状況が変わるか!と期待しました。
留学エージェントとは、契約している教育機関に生徒を送り込むことでリベートをもらうビジネスです。
リベートをもらうにも関わらず、生徒からも費用を取る悪徳商法が大手を振ってまかり通る「留学」ビジネスを、どうにか潰すことは出来ないものかと日々奮闘中です。
Profile専門家から「留学エージェントを使わない留学マニュアル1〜3」も公開しておりますので、ぜひ。
今回は、どこの国のどこの教育機関を希望なさっているのか、また、年齢・レベルなどの具体的なことは質問中にありませんので、一般的な回答をさせていただきます。
1.自分は「留学」して何を学びたいのか、それが自分の将来にどうつながるのかを自問自答して下さい。
その目的・利点に一番合った国を、自分で調べて下さい。
!注意! エージェントリベート契約を結んでいる所しか紹介しませんので、自分に合った「留学」は不可能です。
2.自分の目的に合う国をみつけたら、大学、または高校の教育制度を学んで下さい。
インターネットの情報でかなり詳しくわかるはずです。
そして、自分に一番合う学校に目星をつけます。
3.今度は自分の事をよく分析して下さい。 性格、能力を客観的に分析し、異文化の社会に積極的に溶け込めるかどうか、人間と接するのが得意かどうか、コミュニケーションや礼節の大切さを知っているかどうか。
社会性に長ける人は、案外田舎の環境があうようです。
小さな町のコミュニティは、みんなが知り合い、みんながあいさつします。
そんな中に日本からの文化を持ち込むのも面白いです。
逆に人はどうも苦手という場合は、大都市で、細やかな社会性の必要ない場所の方が向いていると思います。
4.さぁ、意中の場所・学校に狙いをつけたら調査開始です。
その学校のホームページを隅から隅まで読んで下さい。
(もし、読んで理解するだけの英語力がないようなら、留学は時期尚早だと思います。)
5.ほとんどの学校、学区にはInternational Student Program という名前の部署がありますので、そこの担当者にメールを送って下さい。
(ここでも、もし自分で問い合わせするだけの英語力がないのでしたら、留学は時期尚早です。)
6.不思議なことに英語圏の教育関係者はメールの返事が遅いです。
無視される場合もありますが、めげないで、1週間返事がない場合はもう一度送って下さい。
「届いてますか?」と。
結構これで返事が来る場合が多いです。
それでも来ない場合は、その担当者は使えませんので、残念ながら第2希望の学校に変更。
7.コミュニケーションが始まればこっちのもの。
あとは先方のリードに任せて手続きを進めて下さい。
ホームステイなどの滞在方法もアドバイスしてくれます。
受け入れ先の学校は、エージェントを使わないで自分から積極的にコンタクトを取ってくる学生を好みます。
特に、日本での成績が優秀な場合は大歓迎で迎えてくれます。
なぜなら、エージェントにリベートを払わなくてもいいのはもちろん、エージェントの送り込む日本人の質の悪さに辟易としている学校が多いからです。
8.指定された書類を送り学費を払うと「入学許可書」が発行されますから、それを使い学生ビザを申請して下さい。
申請は簡単にオンラインで出来ますが、未成年などで手続きが複雑な場合は、ここだけ「ビザ申請代行業者」を使うのもいい方法だと思います。
以上で、準備完了です。
留学後も、最初に作ったコミュニケーションネットワークを駆使し、学校の担当者に色々相談出来ます。
エージェントが間に入ると、学校担当者は余り手を出したくないようです。
生徒とエージェントとの契約条項に介入したくないのだと思います。
頼もしい日本人若者として、日本が見直されますように!
Good Luck!
このコラムの執筆専門家

- 大澤 眞知子
- (クリティカルシンキング/バイリンガル教育)
- Super World Club 代表
Be Bilingual
カナダ在住。カナダからオンライン講座カナダクラブ提供。留学生へのアカデミックサポート(エッセイ指導)留学希望生へのアカデミック準備 (Reading, writing, エッセイ基本)Critical Thinking指導、最新の理論に基づくBilingual Education特別提供中。
「留学」のコラム
「大学の総合選抜型入試で有利」とカナダ高校留学した方へ:エッセイスキルと文法は完璧ですか?(2025/04/16 09:04)
カナダ高校留学:卒業に足りなかった単位を日本から履修する方法(2025/04/08 07:04)
Big History Project の凄さを知っていますか?(2025/04/04 13:04)
子供の居場所は豊かで自由で成長を止めることのない「庭」であるべき(2025/03/30 04:03)
カナダ高校留学から卒業資格なしで帰国した方へ:日本から取れるカナダの高校単位(2025/03/26 08:03)
このコラムに類似したコラム
日本で頑張る高校生のみなさん-カナダ有名大学にいらっしゃい! 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2020/01/16 09:27)
高校留学に向けての第一歩 ー「エージェントは信用しないこと」 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2018/11/02 08:57)
「大学留学」手続きが自分で出来ない人は「留学」してはいけません 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2018/02/21 02:54)
留学エージェントを使わないカナダ留学マニュアル(3) 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2017/11/09 06:25)
「留学先」は自分の特性・能力・目的に合わせて選ぶこと 大澤 眞知子 - クリティカルシンキング/バイリンガル教育(2017/11/04 02:59)