ミスインターナショナル日本大会の
公式ダイエット講座が終えひと段落。。
とはいきません。
身体の変え方を伝えて
「じゃ明日から頑張ってください!」
では上手くいかないのは当然です。
大事なのはアフターフォロー
○その場で言えなかった聞きたいこと
○これから起こる不安なこと
○変わりづらくなったと感じた時
○ふとした時に出てくる疑問
○これで合っているか?の確認
身につけた知識に+aのアドバイスで
1年間アフターフォロー。
さらに知識を磨いて知恵に変える。
ダイエット生活に、寄り添って
体型に悩まない人生を
送れるようにするために。
それを通して
「あなたの人生をより豊かにするために」
確かな知識を引き続きお伝えしていきます。
ということで今日はこんな話↓
モデルでもとても多い悩みがポッコリ下腹
これは主に3タイプの原因があります。
今後下腹に悩まないように
痩せ方を一緒に学んでいきましょう。
食べ過ぎた後、空腹でも、無意識でも
ぽっこりと定着する下腹。
同じ下腹でも原因は3つに分かれます。
○皮下脂肪によるぽっこり
○骨盤の傾きによる内臓位置低下
○腹横筋の低下によ内臓位置低下
ぽっこり下腹の原因は、
必ずこの3つのいずれかになります。
自分のこれ!を変えていければ
まず狙って変えられる部位となります。
○皮下脂肪によるぽっこり
→明らかに5センチは摘めるなら
このタイプの付き方。
体脂肪は関節の動きが少ない部位に
付きやすい傾向があります。
女性の骨格上、
股関節の外へのねじり、後ろへの可動域が
低下しやすく、
それが原因となり
下腹へ脂肪を定着させてしまいます。
ダイエットに合わせ、
この2点の柔軟性を常に高く保つことで、
下腹は優位に減っていきます。
横向きになり、
股関節を45度、膝を90度に曲げます。
足首は付けたまま
上側の膝を外に開きます。
20回目安
○骨盤の傾きによる内臓位置低下
→これは姿勢の問題になります。
(同時に肩こり、腰痛が出やすい)
年々気をつけていても、
姿勢を保つ筋肉は低下していきます。
主に落ちるのは背中や脚の付け根等
背骨や骨盤を立たせる筋肉。
ここが低下すると骨盤が後傾し、
骨盤内に収まっている腸と、
その上に位置する胃が下方に低下します。
根本的に土台となる
背骨と骨盤を立たせることで、
内臓が本来位置に戻り解消されます。
両手を肩に当て、
肘を高い位置に保ちます。
背すじを伸ばしたまま
脚の付け根から前屈していきます。
15回目安
(背中の筋肉と骨盤を前に傾ける
脚の付け根が刺激されます。)
○腹横筋の低下によ内臓位置低下
→これはインナーマッスルの低下。
(便秘、冷え、むくみが出やすい)
働きは主にお腹を凹ませる動き。
だからと言って、
一生懸命に意識して凹ませる!
は最も失敗しやすいこと。
普段意識していないことは、
意識できても1日で20分程度。
残りの無意識である23時間40分の方が
明らかに日常の姿勢に反映します。
言い換えると、この無意識の中に
インナーマッスルが働く形に変えること。
お腹を凹ませるのではなく、
上下から引っ張って、
物理的に凹んだ形を作ります。
あぐらで座り若干前傾。
タオルの両端を逆手で持ちます。
上体を固定したまま
バンザイしていきます。
肘が曲がらないように注意し
上体を一直線になる位置まで上げます。
15回目安
(脚の付け根と肋骨間に距離ができ
間に付く腹横筋が引っ張られます。)
年々の基礎代謝の低下により、
必ずと言って良いほど悩む下腹。
部分的に気になるのは
複雑そうで実は全身共通の原因があります。
本来ならもっと良くなっているはずなのに、
原因と求める結果が噛み合わないと、
半分も効果がでません。
自分でできる3タイプの下腹痩せ方法
あなたのご参考にしてください。
0から痩せ方を学びたいあなたは
こちらから↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
1人の時も不安にならない。
〜ほっとできる強みの知識〜
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「秋の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【50万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー