トレーナーの学びの変遷と整理整頓法~身体の本質セミナー2017を終えて~ - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

トレーナーの学びの変遷と整理整頓法~身体の本質セミナー2017を終えて~

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 おはようございます

 

一昨日は大阪で開催をされた

 

「身体の本質セミナー2017」にて

 

坂元大海さん、菅原順二さん、近藤拓人さんと共に

 

講師を勤めさせて頂きました!

 

 

 

 

 

 

 大海さんとは7年前くらいに

 

恵美さんのご紹介で福岡でお逢いして以来

 

菅原さんは齋藤さんの勉強会で10年前に

 

お逢いして以来、たくさんご指導頂きつつ

 

たくさん可愛がって頂いています

 

 

 そして、世界のTKとは

 

2年前から弊社に定期的に研修なども掛けて貰っており

 

3人の先生方は、僕のお師匠さんでもあります

 

 

 その為という訳ではありませんが

 

4人が話した内容は、皆同じ方向性を向いていました!

 

 

 

 

控室でワイワイと♪

 

 

 

 

 

 Why?にあたる

 

根本となる考え方や戦略は同じで

 

そこからブレイクダウンしていく

 

WhatやHow toの部分において

 

それぞれの得意分野が異なるくらいで

 

基本的な考え方は一緒かなと

 

 

 

川合さんと菅原さんにご協力を頂いて(笑)

 

 

 

 

 

 

 トレーナーとしての学びの変遷というものを考えてみると

 

僕がパーソナルトレーナーになった10年前は

 

NSCAが基準としてあり

 

あとからちょうどJATIが生まれたり

 

スロートレーニングブームからNSPAがやってきて

 

他にはフィットネスよりに

 

ACSMやJAFAなどのトレーナー資格があり

 

遅れてNESTAが登場

 

公共的な部分に強い健康運動指導士などがあった為

 

多くの方は、そういった資格を取りながら

 

学びを深めていったのではないでしょうか?

 

 

加圧全盛期もこれくらいの時期だったと思います

 

 

 そこから、「ファンクショナル」「インナー」や

 

「姿勢」といったワードが注目をされはじめ

 

いわゆる「ファンクショナルトレーニング」というものや

 

JCCA、Pilates、Yogaなどを学び始めるトレーナーが増え

 

それに付随して、Yamunaやスタビライゼーショントレーニング

 

なども普及をしていった様に感じます

 

 

 その後、ここ数年は欧米を中心に

 

NASM、FMS、PRIやDNSなどが

 

日本にもガ~っとやってきて

 

それらを軸に編纂をされた

 

CFSC、PS2ADやGripp Aproachなども

 

入ってきている感じでしょうか?

 

 

 それと同時に

 

セミナーに参加をしたのは良いけれど

 

現場に落とし込めず、どの様に活用して良いかが

 

分からないという方も多くなってきていますよね

 

 

 セミナーで学ぶことの多くは

 

「抽象的な概念」と「具体的なやり方」があり

 

「具体的なやり方」は、具体的だから分かり易いのですが

 

「抽象的な概念」は、抽象的だから分かりにくかったりするし

 

それを理解するためには、機能解剖学であったり

 

運動生理学であったり、バイオメカニクスだったりの素地や

 

実践してきた経験を持っていないと

 

難しい部分もあるかなと

 

 

 10年前に学んでいた事って

 

けっこうシンプルで、範囲も狭かったから

 

良いとか、悪いとかは置いといて

 

セミナー → 即現場

 

みたいな感じになっていて

 

 

 とりあえず 

 

クレイジー5で追いこんでおけ

 

 

筋肉痛がたっぷり出てると

 

お客様と一緒になって喜んで

 

しっかり効いてますね

 

ハハハハハハハ 的な感じ

 

 

 

 だけど、実際に現場に出て

 

色々なクライアントさんに出逢っていくと

 

それだけでは足りないぞ(汗)

 

みたいな感じになって

 

 

 専門書を開いて、機能解剖や運動生理

 

バイオメカニクスなんかを調べていって

 

10年かけてちょっとずつ土台を創り

 

経験値を積み重ねていってからの

 

DNSやFMSやPRIなんですよね

 

 

 これって携帯に似ているな~と思っていて

 

さすがに平野レミさんみたいな携帯は使った事が無いけれど

 

ポケベル→ピッチ→ガラケー→スマホ

 

みたいに順を踏んで使ってきたので

 

それぞれのメリット、デメリットみたいなものは

 

ある程度理解をしていて

 

 

 こんな風に書くと加齢臭プンプンのおじちゃん

 

になっちゃうんだけど

 

個人的には、現在の学校と実際の現場って

 

けっこうズレがあると思っていて

 

専門学校とかでは、ポケベルの使い方しか習っていないのに

 

実際に現場に出て、セミナーに行ってみると

 

 

「アレッ?皆さんポケベルはそんなに使っていなくて

 

スマホを使っていらっしゃる?」

 

みたいな感じ

 

 

 そりゃあ 全部人差し指でキーボードを叩いちゃう

 

おじちゃんくらいに混乱するんじゃないかな~と

 

 

 ドラクエでいったら

 

レベルは1なのに

 

いきなりルイーダの酒場で

 

勇者の剣と勇者の鎧を渡される

 

 

たしかに強いかもしんないけれど

 

道具を使いこなすというよりは

 

道具に使われる感じになりやすいんじゃないかなと

 

 

 ただだからって

 

ひのきの棒と旅人の服に戻せって訳では無くて

 

若いトレーナーさんは、自分の身体になじむまでに

 

ある程度の時間と経験は必要だと思うので

 

焦らなくて良いんじゃないかなと思うのです

(もちろん日々の質を高める努力とPDCAは必須ですが)

 

 

 

 

 

 今回の身体の本質セミナーでも

 

お伝えをさせて頂きましたが

 

目の前のお客様の「Wants」を叶える為

 

目の前のお客様をより良くする為に

 

自分の指導の軸となる考えを持ったり

 

学んだことを整理整頓する引き出しを創って

 

その中に分類して納めておくと現場で使いやすいんですよね

 

 

 洋服をしまう時も

 

TシャツはTシャツ

 

パンツはパンツ

 

ジャケットはジャケットで分類して

 

整理をすると思うんですよ

 

 

 その時に

 

ユニクロのTシャツでも、ビームスでも、ナノユニバースでも

 

ひとつにまとめてTシャツの所にしまうし

 

 

 レッドカードも、デンハムも、リーバイスも

 

全部パンツの所にしまうと思うんですよ

 

 

 思考の中で

 

具体と抽象の階層を調整すると

 

PRIとかDNSとか、FMSとかに関係なく

 

キレイに分類することが出来て

 

お客様が「パンツが欲しいんだよね」って言ったら

 

その中から、そのお客様に似合う

 

PRIってパンツを出してみたり

 

試着してみたら、やっぱりFMSっていうパンツが

 

お客様には合っていたりみたいな感じ

 

 

 僕は「Bodywork」ってものを軸にして

 

引き出しを創って、整理整頓をしていて

 

ただ、そういった整理整頓や引き出しを創るのが

 

苦手って方も多いので

 

各地でセミナーを開催したり、メンターシップを行ったりして

 

色々な学びの中から、僕はこんなことを軸に考えて

 

引き出しを創って、整理整頓していますよ

 

良かったら参考にしてみてくださいというのを伝えています

 

 

 5時頃に起きたので

 

朝のゆったりとした時間を使って本を読んでから

 

壮大なステマを書いてみましたとさ(笑)

 

 

身体の本質セミナーを主催してくださった八田さん

 

運営メンバーの皆様、受講者の皆様

 

ご一緒させて頂いた講師の皆様

 

今年も楽しい1日をありがとうございました!!

 

 

 

 

皆様、今日もステキな1日を~♪

 

 

としお

 

 

8月、9月と仙台、鹿児島、大阪、名古屋でセミナーを開催させて頂きます。

  Bodyworkを活用した機能改善や姿勢改善について、色々とお伝え出来ればと思っておりますので、日頃Bodyworkを指導されている方も、初めての方もぜひぜひご参加くださいませ!! 「体幹機能の再考と四肢の運動~Bodyworkを活用した体幹-四肢連動アプローチ~」日時:7月22日(土)10:00~17:00 ※珍しく土曜日開催です会場:東京学院ビル(JR水道橋駅 徒歩1分)
    http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html 料金:18,900円(税込) セミナー詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/40829561124072

 

「Bodyworkを活用した姿勢改善&機能改善アプローチ IN 仙台」

 日時:8月6日(日)10:00~17:00

 会場:ショーケー 会議室205
   南北線『五橋駅』 「南1番」出口より右へ徒歩1分

 

 料金:7月23日までのお申込み 12,960円(税込)
    7月24日以降のお申込み 16,200円(税込)

※早割価格を延長させて頂きました!

 

 セミナー詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/6ed87e62125373

 

「imok's Mentorship 関西第2期」 日時:2017年8月19日(土)、20日(日)、9月9日(土)、10日(日) 各09:00~18:00 計32時間 会場:姿勢改善専門スタジオBe-style 大阪店 セミナー詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/e08824aa124069

 

 

「Bodyworkを活用した姿勢改善&機能改善アプローチ IN 鹿児島」

 日時:8月27日(日)10:00~17:00

 会場:鹿児島県住宅供給公社 中会議室 (鹿児島市新屋敷町16番)
   新屋敷停電 徒歩1分

 

 料金:8月6日までのお申込み 12,960円(税込)
    8月7日以降のお申込み 16,200円(税込)

 

 セミナー詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/42226eec125055

 

「姿勢の評価&改善アプローチの再考 IN 名古屋」

 日時:9月3日(日)10:00~17:00

 会場:会場:カネジュービル第五会議室
   JR名古屋駅新幹線口(西口)徒歩5分

 

 料金:8月13日までのお申込み 15,900円(税込)
    8月14日以降のお申込み 18,900円(税込)

 

 セミナー詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/e1bdb413125360

 

 

 

 |  コラム一覧 |