消費が大きい!と言われる運動も
これは痩せるね!と好評の運動も
私には効かない、、
運動量に対して、痩せづらいと感じる
そんな時、身体には何が起きている???
共通して、運動が得意!
意外にもきつい運動で痩せない女性ほど
運動が得意!
好き嫌いは別として、
コツを覚えやすくなんでもこなしてしまう。
運動で言う、コツというのは
「スムーズ、効率的に身体を動かすこと」
つまり、なるべくエネルギーを温存して
省エネで動くことに長けている。
スポーツではエネルギー保存は有効ですが、
ダイエットでは真逆。。
あまりエネルギーを使わないことが出来る
痩せない体型になってしまいます。
同じダイエットは通じない!
さらに、この適応能力は早ければ1回。
どんなに遅くても2週間で身体に身につき
それまでに痩せたとしても、
再度行う時には省エネ。
(自転車に乗る時に、一度乗れると
スイスイ乗れるイメージ)
○昔より痩せづらくなった
○前はこれで痩せたのに今は痩せない
これらを理由からも感じやすいこと。
これを改善するには
運動に不慣れな体質
=余計に筋肉を使ってしまう
体質をつくること。
これが痩せやすさを作るポイントです。
痩せのポイント!運動が苦手な体質へ
例えば自転車乗れたのに乗れなくなった、、
のようなことは不可能なので、
それらに対し、使う筋肉を増やす。
=余計にカロリーを使ってしまう。
このような体質に変えていくことは可能。
このためには、骨や腱で逃す負荷を
筋肉に乗せることが必要となります。
文字では難しそうなので、画像にて。
このようなエクササイズが効果的です。
「運動が得意!の無駄カロリー消費」
小さなボールやクッションに片足を乗せます。
(不安定であればなんでも良し)
体重を同じバランスにかけ
軽くしゃがみます。
(膝と股関節が軽く曲がる程度)
10回目安に行い、反対も同様に。
○片足のぐらつき
→運動上、エネルギーは
まず足の裏から全身へ伝えられます。
この足裏で骨や腱に負担を流すことが
長けていると運動得意の省エネに。
逆にぐらつきがあるほど、
しっかり筋肉を使わなきゃ!
と足裏ー全身の筋肉が余計に力が入ります。
効果の面も、安全上も
軽くしゃがめばオッケーです。
後の運動で、良い意味で疲れやすく
多くのカロリーを使う体質に変わります。
こんなに運動してるのに、
昔はこれで痩せたのに、
現状痩せていない。。
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0から学ぶダイエット資格取得講座
○痩せよう!と思ったら誰よりも早く痩せられる
○時、場所を選ばず痩せられる!
○食事の場で無意識に痩せる食べ方が出来る
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」
3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)
↓30代OLのダイエット
〇食事内容の一部をSNS公開
(↓クリック)
「夏の!モデル体型ボディメイクダイエット」
【1カ月で25万部突破!】
ジムに通えない43都道府県のあなたへ。
モデルが秘密にしたがる
「体幹リセットダイエット」
(クリック↓)
【詳しい書籍内容はこちら】
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
夏なのに冷たい、「太もも裏、内ももがたるむ原因」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/07/10 10:00)
鍛えるほど逆効果!「内ももプルプルの減らし方」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/07/05 17:00)
割れなくていい、つまめないお腹へ 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/07/03 15:00)
夏の「便秘×むくみ」糖質で解消 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/06/17 14:00)
不変の想い「あなたの体型の悩み。絶対に変える!」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/02 12:00)