
- 岩川 昌樹
- FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
- 千葉県
- ファイナンシャルプランナー
-
043-306-5800
対象:お金と資産の運用
こんにちは、FPブレーンの岩川です。
銀行や保険会社、証券会社など、それぞれ対面で商品を購入する場合は、
誰から購入するか、どの担当者から購入するか、で、その購入者の家計に大きく影響します。
ある方は、10年で資産が1.5倍になるケースもあれば、一方では殖えるどころか目減りするケースもあります。
20年以上前のことですが、私が証券会社在籍中に、当時出入りしていた生命保険の女性担当者から毎日熱心に説明され契約をしました。もちろん納得の上です。
ただ、「どうして、3,000万の死亡保険金が必要なのだろう」と感じたことを覚えていますが「まあ、いっか」で深くは考えてはいません。笑
その数年後、ソニー生命に終身保険を提案され、総支払保険料以上に、お金が貯まる設計書をみて、本当に驚きました。
何か「裏」があるのではないか?
漠然と「危ない商品!?」なんて思っていました。笑
本当に「知らない」とは怖いものだと・・・
正しい情報を知らないことで「裏がある」「危ない商品」などと理解してしまいます。
たまたま担当者になった方が、判断できる情報提供とともに、商品を提案してくれれば良いですよね。
しかし、投資の場合は「ギャンブル」と決めつけ、情報遮断することが本当に多いと思います。
是非是非、「知る」こと、「教育」は大切です。
★資産運用は「教育」によって資産が殖える!
http://www.fpbrain.co.jp/report/20170525
お時間ありましたら、ご覧下さい。
このコラムの執筆専門家

- 岩川 昌樹
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー)
- FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します
お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
「資産を殖やす事より、殖やす考え方を身につける!」のコラム
下落下落、不安解消になれば・・ その1(2008/10/08 09:10)
誰も教えてくれない!「これが長期投資です。」(2008/09/03 08:09)
リスクを受け入れないと、リターンは得られない。(2008/06/27 14:06)
世界のプロ集団が運用方針を「変える」!? その2(2008/03/15 00:03)
世界のプロ集団が運用方針を「変える」!? その1(2008/03/14 23:03)
このコラムに類似したコラム
投資の教育 見川 優香 - ファイナンシャルプランナー(2018/03/15 14:33)
資産運用には夢・目標が必要です 森本 直人 - ファイナンシャルプランナー(2016/04/15 16:41)
資産運用にも役立つ統計学 森本 直人 - ファイナンシャルプランナー(2015/04/20 16:57)
日本人は貯蓄好きなのか 森本 直人 - ファイナンシャルプランナー(2014/07/09 14:34)
家計の金融資産6%増 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2014/04/10 09:32)