- 小木野 貴光
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
- 東京都
- 建築家
-
03-5948-9673
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
人の生活音には、足音や話し声・テレビの音だけでなく、設備機器から溢れる音も存在します。
特に、排水の音は響きます。(特に、お手洗いの音)
そこで、リノベーション工事中の、賃貸集合住宅(空き家活用プロジェクト)では、
防音加工された配管材料を使用しています。
通常、排水管は塩ビ製ですが、その塩ビの管に、吸音材と遮音材が2層に巻き付けられた、
配管材料です。
上下で他人が住む、集合住宅では特に効果が高く現れます
音が気にならなくなる配置として、トイレ・お風呂・台所などの、水廻りは、上下階は
近い場所にプランニングします。
リビングや寝室の上部に、水廻りは配置しないということです。
更に、1階の天井にはグラスウールを敷き込み、水廻りと言えど、水を大量に流した時、
防音配管に達する前に生じる音を防ぎます。
このコラムの執筆専門家
- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
03-5948-9673
「建築の現場」のコラム
ハイサイドライト(高い位置の窓)は覗かれないが、明るい家になる(2017/09/08 20:09)
帰りたくなる、ほっとする玄関照明(2017/04/25 18:04)
女子受けの家・評判の良い家・撮影の日(2017/03/17 02:03)
健康な壁・健康な塗料(2017/03/10 12:03)
可愛らしい外壁、屋根材を壁に貼る(2017/02/22 17:02)