自分の線引きからもう一歩任せてみる権限委譲 - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自分の線引きからもう一歩任せてみる権限委譲

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 現場への権限委譲の重要性は、一般的にもよく言われることです。


 ある事象に対する組織内の判断基準が共有されていて、もしも経営者と一般社員が全く同じ判断ができるほどのレベルであったとしたら、現場にできるだけ多くのことが権限委譲されていた方が、早い判断が可能になり、業務のスピードをはじめとした組織効率を上げることができます。


 こんなことから、組織の秩序を守るための最低限の事項だけを職制上の「公式権限」として残し、その他の業務権限はできるだけ末端まで権限委譲することが、最も早い判断ができる理想的な組織であると言われます。


 権限委譲に関しては、どの経営者や管理者に聞いても、否定的な発言をする人はあまりいません。「うちの会社では、できるだけ本人たちに考えさせ、判断させている」「やる気さえあればいろいろな事を任され、主体的に取り組む事ができる」など、自社で積極的に権限委譲しているということをおっしゃる方がたくさんいます。


 このように、「できるだけ権限委譲をしていくことが望ましい」という認識は共有されているのだと思いますが、その実態を見ていると、この“できるだけ”の部分がなかなか難しいところです。


 経営者や管理者が持っている自分なりの感覚では、仕事のやり方や判断を、部下へそれなりに権限委譲しているという認識であったとしても、私などが第三者として見ていると、報告をかなり細かい内容や頻度で求めていたり、自分ではアドバイスのつもりでも、「こうした方が良い」というような結論を指示していたり、およそ任せているとは言えない関与の仕方を結構な割合で見かけます。


 どこまで権限委譲をするかは、それが誰に対してなのか、またその時の状況がどうなのかによって違いますが、私が多くの会社を見てきた経験で思うのは、「自分が思った線引きから、さらにもう一歩任せてみること」が必要ではないかということです。


 上司からすれば、任せられる部下とそうでない部下は当然いますが、それは白黒がはっきりしている訳ではありません。どこまで関わってどこから任せるかは、その時の状況によって違います。

 また、結果責任は上司にありますから、権限委譲をする、任せるとは言っても、どちらかといえば安全サイドで判断しがちになるでしょうし、そうなるのはやむを得ない部分があるでしょう。権限委譲をするというのは、それほど難しいということだと思います。


 ただ、私が見てきた中で、任せ過ぎて失敗したという例はもちろんありますが、それよりは任せることに慎重になりすぎて、結果として成長速度が遅くなり、いつまで経っても指示待ちで自立できなくなってしまうという例の方を多く見かける気がします。


 本人の能力に対して、頑張れば手が届く、しかし背伸びをしなければ達成できないというレベルの仕事を経験していくことが、最も成長につながるといいます。それを継続していくことができれば、本人の成長速度は早まり、会社としては最終的な業績向上につながります。


 権限委譲は具体的に考えるほど難しくなっていきますが、経営者や管理者という立場で思うレベルから、さらに一歩踏み込んでみるくらいの意識が、実はちょうど良いのではないかと思います。

 いずれにしても、どこまで口を出してどこから任せるか、それを誰に対してどのように行うかなど、権限委譲というのは本当に難しい、永遠のテーマだと思います。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

時間感覚を磨く 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/12/02 11:25)

若いからこそできること 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/06/03 10:59)

人材育成改革 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/06/17 09:52)

ビジネスパーソンとしての成長機会 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/03/30 10:18)

それでどうするの 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/01/07 10:30)