- 齋藤 進一
- やすらぎ介護福祉設計 代表
- 埼玉県
- 建築家
-
048-935-4350
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
昨年から「電気の自由化」で、都市ガス会社やガソリンスタンド会社、IT会社など幅広く電気契約することが出来ましたが2017年4月から「都市ガスの自由化」が始まります!
オール電化住宅・エコキュート使用住宅とエネファーム使用住宅は、ガス利用の有無で考え方が変わりますね。
一般のご家庭においては、ガスコンロを使用されている場合、契約している電気アンペア数とガス使用状況がポイントになるようです。
1年間の光熱費を各社のシュミレーションで計算すると、自分に合った契約方法が分かると思いますv
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「ライフスタイル論」のコラム
Yahoo!知恵袋 回答バックアップ(2023/10/16 22:10)
子供部屋の設計・デザインに困ったら・・(2022/02/13 00:02)
100年住宅と100年時代の人生戦略(2017/12/18 12:12)
先週はスウェーデン大使館へ(2017/12/11 13:12)
スマートハウスとAIスピーカー(2017/12/04 18:12)
このコラムに類似したコラム
ガス設備定期保安点検 2021 齋藤 進一 - 建築家(2021/12/30 07:00)
最近ますます使い勝手が良くなっているエコキュートの話 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2017/01/30 14:18)
パナソニック製エコキュートのリコール 中辻 正明 - 建築家(2014/08/18 17:00)
オール電化VSガス 米山 哲夫 - 建築家(2010/09/29 18:03)
太陽光発電設置義務化は・・ 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/25 08:00)