こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。
月に1回イライラする時期。
甘いもの食べたい!
でも食べると太り、食べなくても太り、
イライラする、、
そんな時期に効果的な食べ方とは?
イライラする原因は?
1ヶ月を大きく2つに分けると
○卵胞期→穏やか、痩せやすい
○黄体期→イライラする、太りやすい
これらは女性ホルモンの
エストロゲンとプロゲステロンの
バランスにより分かれます。
後者のイライラ時期は
安定ホルモンの生成が少なくなり
それが食欲へと繋がります。
食欲を増やすホルモン
安定ホルモンは糖質、乳製品、肉類の
食べ物によって作られます。
つまり、安定ホルモンが少なくなる時期
これらを食べたくなるのは自然なこと。
しかし、ホルモンによるむくみや
体重増加を目の当たりにすると
これらを食べることに
罪悪感を感じてしまいます。
イライラ時期の甘い物の摂り形
○我慢→イライラ→暴食。
○我慢→ストレス
→ストレスホルモンで基礎代謝の低下
どちらにしてもマイナスに働きやすい
この時期には体脂肪をためない食べ方が
必要になります。
○繊維を含む野菜、穀物
→サツマイモ、カボチャ等を100グラム前後
夜を除き3〜5回小分けして食べる。
○脂質の入っている乳製品
→ギリシャヨーグルト、プレーン等を
食前に食べる
○肉類は毎食でも可
→ストレスによる基礎代謝の低下対策に
豚肉、羊肉を1日2〜300グラム。
メインの食事で分けて食べる
身体のサイズや今の基礎代謝で
量は変わりますが、
基本はこれらを選ぶことが
イライラ時期には効果的です。
全く食べなかったり、爆発したり、、
それが一番太る体質の原因。
今はこうだから!と
自身で判断できると
これからのイライラにも
上手に付き合えます。
イライラ時期は暴食が止まらない、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NY.LA.parisで展開のモデルボディメイク!
〇ミスユニバース日本代表公式コーチ
〇ミスインターナショナル世界大会公式トレーナー
〇ミスワールド日本代表公式トレーナー
パーソナルトレーニングジムCharmbody
(↓クリック)
「モデル体型パーソナルトレーニング」
表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニングジム
2017決定版!
モデルの脂肪&筋肉を減らす食べ方を学ぶ!
〇間食の効果的な活用術~甘いもの編~
〇リバウンドしてしまった後の回復食内容
〇食べ過ぎた翌日の2タイプリセット方法
〇体脂肪、体重、筋肉を減らす食べ方
(↓クリック)
「【モデルフードメソッド+4講座】」
NY法人公認!国際ボディメイク資格
〇モデル骨格を作るエクササイズ
〇骨盤の傾きと体型、姿勢の癖の見分け方
〇欧米モデルボディメイク
〇体型維持のためのボディメイク
(↓クリック)
「キレイを一生の仕事にしたいあなたへ」
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
NY,Paris認定 ダイエット専門【モデルダイエットトレーナー】 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/03/06 23:00)
今来る!お正月のカロリー「脂肪変化」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/01/29 21:00)
「オンラインモデルボディメイク」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/01/28 16:00)
「痩せたのに、皮膚がたるむ」を防ぐ2つのポイント 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/01/26 12:00)
3キロ痩せたのに「体脂肪率が減らない」理由 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/01/22 12:00)