- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
躯体検査となりました。
この躯体検査の前に境界杭を探したんです。
躯体検査には直接関係はないのですが、この現場はぬかるみが凄い
ので鉄板敷きを行っていたこともあってか、杭の場所が分からなくなって
いるんですよね。
通路に砂利やコンクリを入れて車両が入れるようにしているので、テープを
あてて掘ってみても、結構固いんですよ。
ちょうど砂利が締まってる感じと寒くて凍っている感じです。
カチカチの上に締まっていて中々砂利が取れません。。。
念のためテープを持参していたのでテープを当てて周辺をほじくっていると
曲がった鉄筋棒が姿を現しました。
そう、ここです。その下をほじくり返さなかったのですが、テープの距離がここなの
で間違いないと思います。
そしてもう一点同じように出現。
現地で杭の確認が出来ました。
現場の梱包テープがあったので目印といたしました。
まあ一安心といったところですね。気分的にラクになりましたよ。
さて、躯体検査の方はというと、少し訂正もありましたが問題なく終わりましたよ。
これからどんどん工事が進んでゆきます。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
外構工事をやっています。(2018/04/12 12:04)
身に覚えのない体の痛み(2018/04/04 12:04)
私でも花粉の量が分かるようです。(2018/03/23 12:03)
もうすぐ終了外壁工事(2017/03/31 12:03)
タイルを張っています。(2017/03/28 12:03)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
玄関の枠違い 信戸 昌宏 - 建築家(2018/02/18 12:00)
そろそろ器具付けです。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/07/13 12:00)
基礎工事着工 信戸 昌宏 - 建築家(2015/11/19 12:00)
現地調査 信戸 昌宏 - 建築家(2014/09/11 12:00)
境界確認のため100円ショップに。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2013/11/24 12:00)