YURUKU®が初めての方へ - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

歩くことは生きること
YURUKU®ウォーク
(前Noriko式ウォーキング)考案者
Norikoです。

YURUKU®が初めての方へ
YURUKU®入門となる講座はYURUKUウォーカー®入門講座です。

この講座は指導資格のあるウォーカーリーダーであり
より良い講座にするためにスキルアップに取り組んでいるインストラクターが
YURUKU®本部の承認により開講しています。▼▼▼https://www.yuruku.co.jp/lesson_list.html?seminar=1001


私が常々お話ししている『胸を張らない』いかに良い姿勢をとるのか
楽なのに綺麗に見え身体が動かしやすくなるバランスを
2時間かけて講義と実践でお伝えするのが入門講座です。
脚!脚!と こだわる私がこの講座に美脚法を含めなかった理由は
バランスが悪いと美脚にはなれないためとにかくバランスをしっかりと学んでほしいと考えたからです。
『急がば回れ』です^ ^
(またまたイチロー選手のお言葉拝借)
とは言え
美脚法を含めていないにも関わらず入門講座だけで脚の形が変わる方は結構おられますよ。
建築物だってそうですよね。バランスが悪いと変形する。
バランスが良いとまっすぐ。
それと同じことです。

つま先まで足をそろえた状態でまっすぐな脚これこそが機能的な脚です。
YURUKU®の姿勢はそこから始まるバランスです。
一般的によく行われている踵はつけるけどつま先を開いた足下からの姿勢では
一見 美しくても全身のバランスが全く異なり力をこめる必要があるし機能的な脚になるバランスではありません。
機能的でない脚は膝の痛み、腰の痛み、脚のむくみ外反母趾などのトラブル肩のコリ、呼吸の質の低下などなど
数え切れないほど身体に影響を及ぼしています。
身体の機能を呼び覚ますと勝手に美脚になるんです。
力を入れて美脚風に見せていたら機能的な美脚は手に入れられません。
脚だけを見ていたら美脚にはなれないんです。
その基本となるバランスを
2時間しつこく学んで頂き
次に進んで頂くのが4時間の認定講座です。
認定講座では入門講座で学んだ良いバランスから楽に身体を動かす方法をお伝えします。
これは私も開講しています。▼▼▼https://www.yuruku.co.jp/lesson_list.html?seminar=1002

上半身と下半身とが連動していない方がたくさんおられます。
動くこと(歩くこと)で全身がつながる感覚を身につけて頂きます。

認定講座には美脚法がたくさん含まれています。
その日に片足立ちがどんどん上手になります。
なぜなら機能的な美脚なら簡単に楽に立てるからです。
講座中はとても簡単な動きしかしません。
ですが簡単な動きほどうまくできない方ばかり。
力を入れたらできるけど力を入れずにはできないのです。
それだけ筋肉を固めてこられた方が多く軽く動かすことができなくなってしまっているということです。
でも心配はいらないです!
ちゃんと元々の機能を呼び覚ますことはできます!
それも辛いことはゼロで!
???だらけになられている方
『???』を『!!!』変えませんか
YURUKU®公式サイトhttps://www.yuruku.co.jp
*Norikoと濱矢先生との親子でのご参加OKのコラボセミナーRUN&WALK4/15(土)北海道 札幌7/1(土)愛媛 松山
【人気記事まとめ】Norikoの身体の変化や考え方姿勢や歩き方・美脚・ダイエット身体の不調についての あれこれ▼▼▼http://s.ameblo.jp/bjwalking/entry-12213292092.html

information
YURUKU®無料会員登録
Norikoセミナー一覧
YURUKU®公式セミナー

◾︎
ご受講者の声
◾︎
Norikoの身体機能について
◾︎Norikoの変化
◾︎YURUKU®の歴史
◾︎YURUKU®って何?

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。