
- 小坂 淳
- 株式会社環
- 東京都
- ウェブ解析士マスター
-
03-6892-3080
対象:ホームページ・Web制作
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
CMSはどれがいい?
だいぶ寒くなってきましたね。
周囲でも風邪を引いている人が増えてきました。
皆さんも健康にはご注意を。
最近代理店・制作会社の方々などとお話していると痛切に感じるのが
この業界のスピード。そして情報収集の重要性です。
例えば表題に記載した「CMSはどれがいい?」
選定ポイントによって回答が異なるのは当然ですが、
刻々と変わっていくので、仮にポイントが同じであっても
同じ回答とは限りません。
MovableTYPE、XOOPS、wordpress、joomlaなどのオープンソースや
ライセンスが安価なサービスやのれんに代表される高機能なもの、
ドリコムのようなASPサービスなど様々あり
その比較だけでも大変なのに、それぞれ進化してよくなっていきます。
弊社でも最近はMTが多いですが、XOOPSが多かった時期もあり、
最近はwordpressなども検討していますし、XOOPSも勢いを盛り返しています。
同様なことがECサイトにもいえます。
ec-cube,os commerceなどのカスタマイズが可能なものや
ワイズカート、EストアなどのようなASPサービス、
楽天・ヤフーのようなショッピングモールなどなど。
それぞれ特徴があり、価格も違い、制約も異なる中で
選んでいくのは結構な手間がかかります。
ですので、一つに決めてやっていくのが一番いいのですが、
半年も経つと他のものの検討も必要になりますし、
制約やお客さんの要望もあるので、一つに絞ることは出来ません。
皆さんどうしているんでしょうか。
ちなみにアクセス解析も同様で、弊社のシビラでも
今年に入ってから「アドバイス機能の大幅機能アップ」などを行い、
来月には現在あるOvertureの改善機能なみの機能を
アドワーズに関しても実装します。
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「便利なIT情報」のコラム
ウェブフォントの効用(2016/07/29 10:07)
Google chromeが重い場合(2016/05/13 17:05)
04.著書『ベネマ集客術』出版記念 ユーザー軸で設計を深掘りする「ベネフィットマーケティング」セミナー(2016/04/02 15:04)
windows8.1 右クリックすると固まる(2016/03/06 14:03)
アルファベット打っているのに数字が出てくる(2016/01/11 14:01)