逃げ恥1 嫌な現実から「逃げちゃだめなのか?逃げちゃっても良いのか?」 - 恋愛の悩み・問題 - 専門家プロファイル

カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
東京都
恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

逃げ恥1 嫌な現実から「逃げちゃだめなのか?逃げちゃっても良いのか?」

- good

  1. 恋愛・男女関係
  2. 恋愛
  3. 恋愛の悩み・問題
恋愛心理 恋愛恐怖


TBS28年秋の火曜ドラマ 

「逃げるは恥だが役に立つ」


主人公のうら若き女性(演・新垣結衣さん)は、仕事にも就けず、彼氏もおらず、両親は引越しすることになって「このまま親に付いて知らない場所へ引っ越すしかないのか、、、」と悩んでいました。


そんな娘を心配したお父さんが、ちょっとした知り合いの独身会社員(星野源さん)の所で家事代行をしてみないかと紹介します。


さて掃除洗濯、食事の用意など家事代行をほぼ完璧にこなし、おまけに笑顔で帰りを出迎えてくれる女の子が家にいるのですから、大変家が居心地良い環境となり、星野君は大満足です。


新垣さんも一応就職して稼ぎが出来たので、やりがいを感じています。
星野君に対しても「指示が的確で簡素。優秀な上司として尊敬する」と思っています。
が、家ではまだ親のすねをかじる肩身の狭い身の上。


そこで新垣さんは提案します。
「表向きは結婚したことにして、このお仕事を続けさせてもらえませんか?」と。


星野君はかなり理系男子っぽく、このまま代行業者として料金を払い続けるのと、結婚して同居した場合の経済的な結婚のメリットを試算します。


●家賃・水道・光熱費など生活費を折半した時の収支
●食事を外食ばかりの時と、家で作ってもらった時の金額的比較
●毎週家事代行業者を頼んだ時との経費の比較
●妻の労働時間を一日7時間として、法に基づく時給に換算すると年収が340万円。
 そこから生活費を差し引いた手取り給料。そこから保険や扶養者控除金など結婚した場合のメリットを計算。


以上の計算をしてこう決断します。


「籍は入れずに住民票だけ移すと言う事実婚を提案します。

事実婚と言う形を取った方が、僕のメリットが高い。一緒に住みましょう」と。



めでたく二人は新婚生活を送ることとなります。
しかし二人の関係は今まで通り、雇用主と従業員。
さてさて二人の関係はどうなっていくのでしょう!?
と言うお話です。



恋愛感情ではなく合理的なメリットを考えて結婚しようとする男女を描いた所は

「デート~恋とはどんなものかしら?~」

を彷彿とさせます。


逃げ恋の脚本の野木亜紀子さんもデートを意識されたのかも知れません。


「結婚+仕事=事実婚」と言う一見突飛な発想のようでありながら、現代的な、そのように割り切って考える人も多いかも知れない現代日本の結婚事情を、上手くコメディという形式にして実写ドラマ化されておられるように思います。



2人には恋愛抜きで事実婚するに至る理由があるようです。


星野君は、なぜか自分の容姿にとても大きな劣等感があり、自分は女性から好かれる様な事は無いと思い込んでおり、事実女性から好かれたことがないようです。


同居生活も上手くいっている新垣さんから

「私は「津崎さん(星野君の役名)が一番好きですよ」

と心から言ってもらえて

「35年の人生が、一瞬で報われた気がした」

と感動するものの、

「それが雇用主への親愛の情に過ぎないとしても、、、」

と、かなり自己卑下的になってしまっています。


こうしたの設定や展開は、非リア充と呼ばれる(自称する)男性が観ても共感できるし、萌える筋書きではないでしょうか?



新垣さんは、就職できないのは今の雇用環境のせいもあるでしょうが、なぜか恋人が欲しいとも思っているのに彼氏がいません(出来ません)。


そんな新垣さんは、事実婚をすることを、就職からも恋愛からも「逃げること」になるのではないかと1人悩み、星野君に相談します。

すると星野君から出た言葉が


「逃げても良いんじゃないですか?逃げるは恥だが役に立つ。これはハンガリーのことわざだそうです」

です。



「ものごとから逃げるのは確かに恥ですが、何よりもまず自分を守って生き抜くためには、逃げる事は役に立つことだと思います」と新垣さんに諭します。



女性から見てもガッキーはとても可愛らしいし、誰が見ても夢中になれる要素があるドラマになっているので、視聴率が高いのもうなずけますね。



ドラマの見どころとして、「サザエさん」や「情熱大陸」と言った、誰もが観た事は無くても知っているテレビ番組のパロディ的演出がちりばめられており楽しませてくれます。


中でもアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をパロった演出が話題になっているようです。
盛り上がるBGMと、独特の、太明朝体の漢字がバーっと画面に出て来るやつです。


おそらくこのエヴァ演出が出て来るのは、視聴者へのサービスや、ただ面白いからではない様に思います。


エヴァンゲリオンをあまり見た事の無い方へざっくりと説明します。


このアニメの主人公はシンジ君と言う中学生です。
シンジ君のお父さんは、宇宙から地球を襲ってくる謎の生命体「使徒」から地球を守るための組織「ネルフ」の日本基地の指揮官です。
「エヴァンゲリオン(通称エヴァ)」は、ネルフの切り札で、人がその体内にある操縦席に搭乗し、エヴァと精神も身体も一体化することで動く地球側の人工生命体(ロボットではないのですね)です。
誰もが訓練次第で搭乗できるわけではなく、一つの才能としてエヴァとシンクロ(一体化)できる人が乗らないと動きません。


シンジ君はたまたま夏休みに訪れたお父さんの基地で、自分にエヴァとシンクロする才能がある事が見出され、エヴァに乗って地球を守る事を命令されてしまいます。


ところがシンジ君は


エヴァに乗って敵と戦うなんて、怖くて嫌なんです。


また自分を今まで一度も認めてくれなかったお父さんに立ち向かって行く事も、怖くて嫌なんです。


本当は何もかもから逃げ出したい気持ちを抑えてエヴァに乗り込みますが、途中挫折してしまいます。


でも、自分しかエヴァには乗れないこともわかっている(他に綾波さんとアスカと言う適正者の女の子が2人いて、一緒に戦っているのですが、その二人だけに押し付ける事もできない)、ので自分をなんとか奮い立たせようと挑戦して行くのです。


そんな時のシンジ君の名台詞が

「逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!」

と言うものです。


「逃げちゃだめなのか?逃げちゃっても良いのか?」


そんな現実や人間関係からの逃避と言うテーマが、このドラマのテーマであり題名であり、エヴァの話とちゃんとシンクロしているのですね。


この葛藤は、かなり究極的な根源的な葛藤でもあり、多くの人が悩むことではないでしょうか?

進学・部活・勉強・就職・仕事・結婚・出産、、、

様々な生活場面で、「逃げちゃだめなのか?逃げちゃっても良いのか?」と日々葛藤するものではないでしょうか?


ドラマが進行するにつれ、またと考えてみたいと思います。




さて、新垣さんはなぜ恋人が作れないでいるのか?


それにはあるトラウマ的恋の思い出がありました。
そのエピソードを描く時に、初めてこのエヴァ的演出が効果的に使われます。


新垣さんは大学で心理学を勉強していたようです。
彼女が大学生当時に付き合っていた一つ年上の先輩が、就職活動で連敗をして落ち込んでいました。
その先輩の名前がシンジ君と言うのも笑えます。


落ち込んでいる彼氏である先輩に、新垣さんは良かれと思って、心理学的な知識を駆使して色々励ましやアドバイスをします。


「今度の面接の時には、初頭効果を意識してみたらどうかしら。人は見た目って言うし、、、」


「シンジ君って原因を自分に求め過ぎる傾向があるじゃない。自己卑下手的バイアスを外すことを意識した方が良いと思う!」



ところが先輩は


誰がそんなアドバイスしてくれって頼んだんだよ。
偉そうに上から言いやがって。
小賢しいんだよ!


と捨て台詞を言われ、それが原因で別れてしまいました。



小賢しいんだよ!小賢しいんだよ!小賢しいんだよ!


リフレインの様にそのセリフが頭に残り、彼女のトラウマとなってしまったのです。


星野さんからもそんなところがある事を見抜かれ、

「分析も詮索も止めて下さいね」

と釘を刺されてしまいます。


頼まれてもいないのに分析されたり詮索されるのは嫌なものですよね。


人が誰かにアドバイスする時、しかもそれが頼まれた事でも無かったら、それは「上から物を言っている」ようになってしまうものです。


カウンセラーは、一応頼まれて人の相談に乗るのが仕事なのですが、やはり相談者の方からは「上から人を見やがって」と思われてしまう事も多々ある事です。


特に初心者のカウンセラーは相談者さんとの信頼関係が出来る前にこれをやってしまい、失敗してしまう傾向があるものです。


次回の「逃げ恋」のブログでは、こうした小賢しいと思われてしまう事例をカウンセリングと絡めて書いてみたいと思います。





ちなみにセリフに出てきた「初頭効果」とは簡単に言うと
人は第一印象で受けたイメージが、相手の印象を決定付けてしまい、最初の印象が悪いと、後から良い印象を与えられたとしても、最初の悪い印象の方が強く残ってしまう、と心理です。


もちろんその逆のこともあり、最初の印象が良いと、後から多少悪くても、良い印象の方が記憶される傾向が強いのです。



また関連した効果として「親近効果」と言うのがあります。
人に複数の事を話すと、話の最初の方の話題は忘れられてしまい易く、結局最後に話した情報内容に一番強く影響を受ける。
という心理のことです。


マーケティングの世界ではこれらの心理を駆使して、営業マンが売り込みに行く時など
「顧客に対し最初に印象深い情報を提示し、相手の興味を引き付ける。
そして最後に一番大事な情報(伝えたいこと)を提供する事が、順番的には印象付けの効果が高いと思われる」
と言うテクニックが使われます。
 


もし少しでもお役に立てたようでしたら、応援ポチお願いいたします。


にほんブログ村


心理カウンセラー ブログランキングへ


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者

何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。

070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

愛着障害1 人間関係の基礎は親子の愛着感情にある 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2017/06/29 10:00)

本能寺ホテル4 婚活してて、相手のどんな所に興味を持ちますか? 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2017/06/16 15:37)

本能寺ホテル3 どんな人を好きになるタイプ?4つのタイプのメリット・デメリット 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2017/05/26 13:35)

恋愛のメカニズムを探る 松山真己 - 臨床心理カウンセラー/パーソナルコーチ(2016/09/06 16:40)

家族ノカタチ5 世の女性はイケメンとしか付き合いたくないのか? 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2016/06/16 13:04)