
- 広瀬つみき
- つみきカレッジ 代表
- 2歳3歳専門の子育てアドバイザー
対象:子供のお稽古
- 田崎 寛子
- (塾講師)
- 田崎 寛子
- (塾講師)
こんにちは、子育てアドバイザーの広瀬つみきです。
1歳のお子さんからの家庭教師をしていますが、今日は、先月3歳になったばかりの女の子のお話。
朝突然、「今日、つみき先生くる??」と言ってきたそうです。
月に1度の家庭教師ですが、とても楽しみにしているのだそうです。
それで、お母さんは、私にメールをくれて、「今月、いつにしましょう?」と予定を聞いてくれました。
(いつも、その月になってから予定をお聞きしています)
実際に、かてきょに行くと、恥ずかしがっているのか、実はあまりレッスンにも集中していないことがある女の子なのですが、来てくれることを心待ちにしてくれていたんだなぁ、と思うと、嬉しく思いました。
こういうお子さんは、結構多くて、いつも、窓のところで到着するのを待ってくれていたり、
到着すると、玄関まで駆けつけてくれたりと、みんなそれぞれ、かてきょを楽しみにしてくれています。
幼児に対して、何かを教える際、このように、「楽しみにしている」というのが大事なことです。
その先生が好き、とか、楽しい、とか、こういう気持ちが「信頼関係」をうみます。
この、信頼関係なしでは、家庭教師は成り立ちません。
なので、初めての生徒さんの場合、教えることより、楽しませたり、好きになってもらうことに注力して、
信頼してもらえることを第一に考えています。
これは、お子さんに対してもですが、親御さんに対しても、というのが、難しいところなんですけどね(^^ゞ
でも、お子さんに好かれるのがわかれば、大体の親御さんは、そのことで信頼してもらえるので、やっぱり、お子さんに対して好かれる、というのは大事なことだと思います。
家庭教師をしている方だけでなく、ピアノの先生や、空手の先生やスイミングの先生など、幼児に対して教えている方は、みんな同じなのではないでしょうか?
広瀬つみき
このコラムに類似したコラム
子どもの体操教室と水泳教室のメリットとデメリット 石本 工 - 健康運動指導士(2018/07/01 08:14)
足の発達を妨げないキッズサンダルを選ぶポイント 石本 工 - 健康運動指導士(2018/05/11 17:34)
子育てに関係のあることが書かれていて、とても参考になります。 田崎 寛子 - 塾講師(2015/02/13 20:00)
嬉しい言葉「子育てに関係することも書かれていて、参考になります」 田崎 寛子 - 塾講師(2015/02/01 07:21)
「アバカス速算」では、心の教育にも心がけています。 田崎 寛子 - 塾講師(2015/01/30 13:13)