- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
トイレ増築工事なのですが、大工さんが入ってトイレ室の
形が出来てきました。
基礎は出来ていたのですが、材木の加工をしておくことと
窓やドア、床材等の手配。
床材を張る前の水道配管の手配や屋根工事の手配。
今回は完璧かな・・・と思っていると。。。
意外と早く工事は進んでいて、内装材の打ち合わせや設備の
発注、収納の図面を取り寄せて大工さんにその部分の加工を
お願いしないと行けません。。。
結構いろいろありますね。土日挟んだりすると注文等も考え
ないといけません。
また、個人的に会社から出られない日もあったりするので・・・その辺も
事前に話しておいて、直接職人さんにお客さんと打ち合わせを
してもらったりなどの準備も必要になってきます。
あんまりノンビリしてられないですね。
でも、これで内部とトイレ室は完成するでしょう。
今後は2期工事の予定を立てることになります。
まだ突発的な事案が発生するかも知れませんから、もうちょっと完成
してから考えたいと思います。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「リフォーム」のコラム
いよいよ駐車場工事に入りました。(2019/05/27 12:05)
慣れが必要みたいです。(2019/02/21 12:02)
リフォーム完了(2016/07/11 12:07)
電話に出ない影響が・・・(2016/07/01 12:07)
キッチン・浴室入りました。(2016/06/27 12:06)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
外壁塗装工事も終了しました。 信戸 昌宏 - 建築家(2010/12/13 12:00)
リフォーム・築20年超の屋根下地 信戸 昌宏 - 建築家(2010/11/27 12:00)
屋根の応急処置を無料で行うちょっと危うい3名の屋根業者 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/07/18 14:07)
豪華220万円の塗装、サイディングクリヤーとスレート屋根をフッ素塗料で塗りました 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/07/10 11:56)
150万円の屋根工事から学び被害を防ぐ、悪質業者とカバー工法 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2021/02/28 18:56)