オバマ氏はシカゴの生まれではないですが、シカゴに移り住んで来てそこで人権派弁護士として活動し大統領に選ばれましたが、このシカゴで同じ様に外からやって来て人々に受け入れられて大統領になった人物に第16代アメリカ合衆国大統領のエイブラハムリンカーン大統領がおります。歴史の巡り
あわせとも言えるのでしょうが、リンカーン大統領は南北戦争、奴隷解放宣言を切り抜けアメリカ社会の団結を強めた大統領です。オバマ氏も同じように大変な難局を乗り越えて団結を勝ち得て欲しいと思います。(どちらも混乱時代です)
今年の5月にシカゴの街にサブプライムの影響を見に旅行に行ってきましたが、そこかしこの本屋さんでリンカーン大統領の本がつまれており、いまでもシカゴの人々の尊敬と敬愛を受けられているのが明らかでした。また、シカゴの街にはリンカーンパークという市民憩いの場であるメインの公園がありここを起点に町が作られてもいました。リンカーンパーク近辺はダウンタウンの中では高級住宅街という風情で多くの人々がジョギングをしたりしておりました。
シカゴの町も他のアメリカの多くの町と同じで今回のサブプライムの問題で大きく傷ついている印象を受けました。高級住宅街の一戸建てのエリア等でも20軒に1軒くらいの割合で売り物件や差し押さえと思しき建物が見受けられました。ダウンタウンの南のエリアになると10軒中4軒くらいの
家が売りに出ているか、べニア板が入り口や窓に打ちつけられていました。(侵入者を防ぐために)また、平日にも関わらずダウンタウンの南のエリアでは家の前でたばこを吸いながら新聞を読んでいる中年の男性や、ラジオを聞きながら酒を飲んでいる人間などを良く見かけました。また、比較的良いと言われているダウンタウンの北エリアのリンカーンパークの近隣の住宅街では薬物中毒と思しき女性が車のボンネットにしがみついて中にいる男性と口論をしていました。彼女の手を見ると果物ナイフをフロントガラスにつきたてているではないですか。こういう光景は日本がいくら治安が悪くなったといえどもたった数日の間で見る事はないでしょう。ほんの数日の視察旅行でそんな光景を見て驚きましたが幸いに車で移動中なので事なきを得ました。
サブプライムローン問題が起こってアメリカ国内の一部ではだいぶ荒れてしまった所があるのかなというのがその時の印象です。また、実際に銀行差し押さえ物件の内見をすると本来住んでいないはずの建物の中に毛布がしかれて浮浪者が住みこんでいた形跡があったりと驚くべき状態でした。(写真参照)シカゴが特別サブプライムでやられたわけではなくむしろ平均的なところであるにも関わらずのこの惨状です。これはまだまだだなと思った今年の5月でした。
それから更に大きな世界的なクラッシュが10月に起きたのですから、更に差し押さえ予備軍の住宅が増えたというのは容易に想像できます。ローンの支払が出来なくなってから1年前後経たないと差し押さえの手続きが完了しないということから来年末にかけて更に差し押さえが増えるでしょう。差し押さえが増えると銀行の貸し倒れが増え、資本が棄損する。証券化されたCDO等も格付けが更に下がる。耐久消費財の車などを売っているGM他自動車メーカーは売上が落ちる。CDS(クレジットデフォルトスワップ−倒産保険)が実行されて、金融機関が損害を受ける。モノラインの保証していた法人が倒産してモノラインが保証していた債権の価値が下落する。ヘッジファンドが破たんする。まだまだ第二ラウンドがこれからやってくるのでしょう。
そんな中でアメリカの不動産はいつかは買いたいなと思っていても買いは再来年なのかと言ったのが心境です。オバマ大統領が決まりましたが日本にとってどんな姿勢で来るのかもまだ分かりません。一方日本の不動産はどうでしょう。局地的に価格は上がりましたがそれもほぼ完全にはげ落ちています。そういえば来年の10月にはオリンピックの開催地が決まりますね。オバマ大統領とシカゴとサブプライム問題の一つの解がその頃出るかもしれませんね。
このコラムの執筆専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
03-3442-2709
「金融危機を生き抜く不動産投資」のコラム
東京千葉埼玉神奈川の物件情報と不動産売買や不動産投資に関する向井啓和のツイッタ-(2013/02/25 13:02)
金利上昇のリスクを考慮して(固定金利か変動金利か・・・)(2011/02/08 12:02)
不動産投資家にも伊達直人?(2011/01/26 22:01)
火災保険料改定と保険法改正(不動産投資)(2009/12/09 20:12)
今年適用される不動産譲渡所得の特例(不動産投資)(2009/08/04 17:08)