
- 竹間 克比佐
- 東京都
- 転職コンサルタント
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
ファッション・アパレル業界での転職相談
-
Chikuma Human Resource.Instとは
転職コンサルの方針
2008-11-04 10:00
また、御世話になったバーニーズやGUCCIの方や、UNIQLOの方々からもエールを頂き、ファッション業界で28年の歳月は無駄ではなかったと実感する昨今です。
お陰様で、毎日何人も方が、ファッション業界に夢を感じて弊社の門を叩いて下さっています。
最近凄く残念に思う事の一つに転職理由です。会社の大きさからか?「会社都合」での退職回数が多い人を多く見かけます。その方の実力としては非常に大きなものがあっても、人事からの目線で「マイナス」点が付けられてしまいがちです。転職回数も勿体ない事の一つだと感じます。人間対人間のコミュニケーションから始まる「仕事」です。しかし、歯車が噛み合わなかった時にそれは悲惨な結果となり、企業を誰かが去っていくか?辞める他方法が無くなるか?と非情な選択が待っているのもこの業界にあるかも知れません。特に、外資では「成果」が出せなければそれはなにをや言わんや・・・・となってしまいます。まるで、フィギアスケートで4回転ができるかできないかの一つの違いが優勝か4位かの微妙な世界に似ているかのように思えてなりません。
本当に遣り甲斐が見いだせない時に投げ出さずに・・・・もう一つ何か自分に専門能力がないのかと自分に自問自答できるような''余裕''のある仕事をしてほしいと願います。退職理由の一つに「キャリアアップ}ですとマインドもポジティブに進められるような転職を考えて欲しいです。
また、きちんと入社したい企業 ''入社したいブランド名''までもしっかり決めて転職相談に来て欲しいなと感じます。何故?必ず聞かれる「志望動機」が「作り志望動機」になってしまい、本当に入りたい気持ちが相手に伝わらず、専門能力も人事の方々に伝わらずに、「御縁」を得られない方々が多くいらっしゃると感じます。
ファッションの世界の辛さはきちんと知っていると思っています。また、本来のご自分を見直す時間が転職相談の時間にしたいと思っています。たまに、キツイ事もお聞きします。「ムカッ!」と来るような事もはっきり言うコンサルタントかも知れません。でも、面接の時にお困りにならないように
御自分をしっかり見直して頂く時間をコンサルティングの時間としております。
私ども企業は、就労中の方は、20時までのコンサルティング設定をしていますし、お昼休みの御時間を使っても御話をお聞きしています。皆さんのコンサルティング可能な時間に極力合わせるようにしますから、ブランドビジネス・外資系ファッションビジネス・国内セレクトショップビジネス・高級消費財全般・その他特別なプロジェクト企業でのご転職相談は何時でもどうぞ。
皆さんが、皆さんのご自分のお力を信じて働く環境へのお手伝いをさせて下さいね。
小さい企業ですが、候補者の方々は大きく羽ばたいて欲しいと常に考える私です。今回はお礼も兼ねて書く事にした次第です。
これからも宜しくお願いします。