「インプット→アウトプット」よりも大切なもの!? - 各種のヨガ・ピラティスレッスン - 専門家プロファイル

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
東京都
ピラティスインストラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「インプット→アウトプット」よりも大切なもの!?

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. 各種のヨガ・ピラティスレッスン

 こんにちわ


明日は大阪でセミナーということで


最終準備を着々と進めています



 いつもセミナーの冒頭に


お伝えさせて頂いていますが


僕のセミナーでは


「考える」ということを


とても大切にしています



 1日の中で


「考える」時間って


実はそんなに多くないんですよね



 なぜなら


「考える」ことって


とっても疲れるから(笑)



 そして


よく誤解をされがちなのは


「本を読むこと」や


「セミナーに参加をすること」などは


考えている時間では無いんですよね



 本を読むということは


その著者が考えたことを知ることであり


セミナーというのは、その講師であったり


リサーチャーが考えた結果を知ることであって



 ただ


文字を一生懸命追っていたとしても


講師の話をフンフンと聴いていても


多くの場合、自分では考えていないんですよね



 上記は運動指導と同じだと思っていて


これって他動的に身体を動かされているだけであって


自ら動いている訳では無いんですよね



 もちろん


ペアストレッチなどで他動的に動かされることも


メリットはたくさんありますが


皆さんが日頃現場でお伝えをしている様に


それだけでは良くないですよね?



 人の考えを知る事も大切ですが


もっと大切なのは、それをもとに


自分の頭を使って考えること



「インプット→アウトプット」ではなく


「インプット→思考→アウトプット→思考→・・・・・」が大切



 個人的には


「知識を得るだけのセミナー」ではなく


「楽しく思考力が鍛えられるセミナー」を目指しています


皆で脳みそをオールアウトさせていきましょう♪



としお




 最近はセミナーに関するお問い合わせが多い為、こちらに今後の予定を記載させて頂きますね

 


「最新の理論を交えたより効果的な機能改善&スタイル改善法」

~ピラティス×ムーブメントプレパレーション&コレクティブエクササイズ~


日時:2016年4月10日(日)午前の部 10:00~13:00 午後の部 14:00~17:00


会場:後藤鍼灸整骨院 志免店 福岡県糟屋郡志免町4-8-5


詳細はコチラよりどうぞ


https://www.facebook.com/588095127886270/photos/a.609764739052642.144507.588095127886270/1281310891898020/?type=3&theater



内容:

 100年メソッドという言葉で呼ばれることもある「ピラティス」。そのピラティスをピラティスとして行うのではなく、DNSやPRI、FMS、SFMA、NASM、CFSC、GRIP APPROACHなど最新のトレーニング&コンディショニング法の観点を加え、ムーブメントプレパレーションやコレクティブエクササイズの一環として活用することで、機能改善やスタイル改善、パフォーマンスアップのより効果的なアプローチ法として、理論と実技を交えながら学んでいきます。


 ボディワーカーの方は、SMUやFMUなどの考えを理解することで、ショルダーブリッジとストレートブリッジをどの様に使い分けるのか?といったことや、ロールアップロールダウンとローリング、プランクの関連性を理解することで、より効果的なプログラミングを行う事が出来る様になるなど、より幅広い視点で効果的な指導を行える様になります。


 また、今までピラティスを学んだことが無いという方も、日頃指導をしているコレクティブエクササイズなどにピラティスの観点が加わることで、リグレッション&プログレッションの幅が各段に拡がり、目の前のお客様や選手により最適な形で提供することができます!!


更に今回は、筋膜の世界では知らない人がいないトーマス・マイヤース氏のもと、アリゾナで学んできた人体解剖の知見も交えながら、楽しく、分かりやすくお伝えさせて頂きますので、ぜひご参加をお待ちしております!!



「ボディワーカーが知っておきたい!スタビリティ&モビリティの再考~ピラティスを活用したムーブメントアプローチセミナーIN東京
日時:2016年5月3日(祝)10:00~17:00 

会場:会議室内海(東京学院ビル)    http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html


    JR水道橋駅西口 徒歩1分
受講料:18,900円(税込) 
講師:imok株式会社 代表 小林俊夫
お申込みhttps://pro.form-mailer.jp/fms/95a1f78f95412
内容:
1、モビリティと柔軟性の違いとは?2、ストレッチとモビリティの関係性3、相対的柔軟性&PICR&FJC4、スタビリティ&モーターコントロールとは?5、モビリティ&スタビリティの関係性6、エロンゲーション&アーティキュレーションとスタビリティ&モビリティ7、三面三軸とモビリティ&スタビリティ8、発達運動学&呼吸&コアとスタビリティ9、スタビリティに関わるローカルシステムとグローバルシステム10、現場で活用しやすいモビリティ&スタビリティの評価法11、モビリティ&スタビリティ改善の為の考え方12、ピラティスなどのボディワークを活用したモビリティ向上アプローチ13、ピラティスなどボディワークを活用したスタビリティ向上アプローチなどなど
※5月22日に同内容を大阪でも開催予定です。

 |  コラム一覧 |