- 藤原 文
- MAC行政書士事務所 代表行政書士
- 東京都
- 行政書士
対象:夫婦問題
- 佐藤 千恵
- (離婚アドバイザー)
- 阿妻 靖史
- (パーソナルコーチ)
とりあえず確定申告しないと!
-
本業は行政書士ですが、子供たちと関わる仕事がやめられず、
都内の某美容専門学校で「運営管理」という科目を教えています。
この中に労務管理という分野があり、
お給料の内訳について学習します。
この分野は社会保険とか生徒さんたちに知ってほしい情報満載で
私が特に力が入ってしまう分野です。
年金とか、育児休業給付金とか、
たぶん彼らには初めての授業だと
思うのですが、とっても真剣に聞いてくれます。
で、授業が終わると「先生~私の給与明細見て~合ってる?」
という生徒が続出!(かわいい)
その日は通信クラスの生徒の授業。
彼らは昼間は仕事に就きながら通信学習で学びます。
だから会えるのはスクーリングの時だけ。
通常の生徒さんよりちょっと年上でお子さんがいる方も
「先生~私の源泉徴収票見て~」
えっそ、それは源泉徴収票ではない・・支払調書・・・
本人に確認すると「何それお給料じゃないの」
そ、それはね・・
確かに見かけは似てるよね
若い彼らのお給料は給与所得で年末調整すると
税率5%(+復興特別税)でおさまることがほとんどですが、
報酬で源泉税10.21%引かれてしまい
「はいっ」て支払調書渡されても
年末調整だと思って何もしていないのです。
(それ以前に給与と報酬の違いで契約どうなってるの
って話ですが・・・)
その他にも生徒さんに聞くとお給料にまつわる問題続出です。
「開店したばっかりのお店のオーナーがね、
『給与計算できないから、現金そのまま渡すね』って」
「私、育児給付金もらえなかったの。
ずっとお給料だと思ってたのに報酬だった・・」
他の業種でも今まで給与だったのに今年から報酬に・・
なんて話も結構ききます。
会社側が社会保険料の負担を少なくするための処置なんでしょうが
せめてちゃんと説明して合意の上で契約してあげて欲しい・・
「とりあえず、今年は確定申告しよう」
一生懸命働いているあなたたちが
「知らない」ことで損しないように
これからもしっかり授業するからね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結婚生活で悩みがあったら・・・夫婦カウンセラー 藤原 文 は
夫婦間でおきたあなたの不安を解消するお手伝いをいたします。
悩みが大きくなって「離婚」の文字が頭をよぎってしまったら・・
夫婦カウンセラー 藤原 文 は
あなたのそんな苦しみを精神的サポートに加え、
行政書士として法律面からのアドバイス、
ファイナンシャルプランナーとして経済面からのアドバイスで
サポートいたします。
あなたの笑顔が一日でも早く戻りますように。
ご連絡はこちらまで
このコラムの執筆専門家
- 藤原 文
- (東京都 / 行政書士)
- MAC行政書士事務所 代表行政書士
法律面・精神面・経済面の3つの視点からあなたをサポート
行政書士・夫婦カウンセラー・家族法務カウンセラー・現役塾講師として特に離婚の際のカウンセリング・公正証書の作成を通じ、法律面・精神面・経済面から多角的に「女性の自立・子育て・笑顔」をサポートしています。