牛乳神話の嘘と崩壊 - 心・メンタルとダイエット - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

牛乳や乳製品は決して健康的な食品ではないという事を、私は以前にも「牛乳と乳製品に起きている不健康な事実(乳製品及び食肉と癌の関係)」というテーマでお届けした事がありますが、

今回もこんな記事を見つけましたので、転載させて頂きます。

☆_(_☆_)_☆

 

 

 

【牛乳神話】

「牛乳はカルシュームが多く、健康によい」という常識は、どうやら捏造された幻想価値にすぎない可能性が大きいようです。牛乳の蛋白は胃腸に非常に負担をかけるうえに、消化管でスムーズに処理されず、いろいろな毒素をだし、血液を汚していく。

特に、牛乳の蛋白質カゼインは、粒子が小さいので、腸の機能が弱っている時には、腸壁を素通りして、血液の中に入っていく。→異質の蛋白質を摂り入れたためアレルギー反応が起こる。(日本でアレルギー疾患、小児喘息、慢性湿疹が増えている原因として「除草剤の影響」と「牛乳の摂り過ぎ」が考えられる。)

牛乳に含まれるカルシウムは仔牛向けなので、分子が大きく人間には吸収しにくい。

 

 

牛乳にはリンがたくさん含まれるため、骨のカルシウムは溶け出し、それまで体内にあった同量のカルシウムと結びついて、リン酸カルシウムとなって体外に排泄されるという説があります。→牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少していく。→アメリカで骨粗鬆症が多いのは牛乳の摂り過ぎからだと考えられる。

 

 

また牛乳の飲み過ぎによりカルシウムが奪われ虫歯になり易くなるともいえます。骨量測定機器で調べると、牛乳をたくさん飲む人ほど、骨量が少ないことが証明されています。

小さい時より牛乳をたくさん飲み続けていると、ぜんそく、鼻づまり、アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎などをおこすアレルギー体質になり易くなる。

知恵遅れや言葉の遅れ、意欲の欠如、カルシウム不足による落ち着きが無くなるなどの精神発達面にも害を及ぼすとの説もある。

 

 

牛乳の乳脂肪はアテローム硬化を引き起し、心筋梗塞や脳卒中、さらには結腸癌、乳癌、前立腺癌になり易くなる。これらには牛乳そのものの問題だけでなく、ホルモン剤、抗生物質、GMOの餌、ワクチンを乳牛に打つことなども関係していると推測されます。

 


 
昭和33年、学校給食に国産牛乳が取り入れられ、それから数年後からアレルギー、アトピー、喘息(ぜんそく)が急に増え始め、10年後から糖尿病、白内障、骨粗そう症、貧血、精神的不安定などの病気が非常に増えています。

牛乳をヨーグルトやチーズにするとカルシウムの吸収が良くなるので、乳製品をたまに嗜好品として食べるくらいならそれほど害はないそうですが、子どもの頃から毎日飲んでいると(大人でも多量に飲むと)想像以上の害をもたらすようですね。

また高山地域などの民族は食べ物が少ないため、このような乳製品やヤギのミルクなどをうまく活用し、体も数百年から数千年かけて適応してきましたが、日本人は文化がなく非常に牛乳に不適な民族だとも言えるでしょう。

 

 

なぜ、こんなに害のある牛乳が「身体に良い完全食品」と無批判に受け入れられてきたのでしょうか? 

 

 

それは、アメリカ人が消費する食品群の第2位を占めるといわれる巨大な牛乳・乳製品業界が、財力にものを言わせて政治的圧力や宣伝攻勢を仕かけてきたからです。

上下両院議員の7人に1人がこの業界を支持基盤にしていると言われ、「ミルクロビー」が存在しているのです。

 

 

アメリカ政府は牛乳の害を知りながら、有名人を使った乳製品業界の大キャンペーンに目をつぶり、実際は事実を隠蔽してきたのではないかと言われています。

日本でも同じです。テレビのCMの3割近くが菓子メーカーや牛乳、乳製品メーカーとも言われています。それ故にマスコミも牛乳の危険性は取り上げないという暗黙の了解があるのです。

 

 

さすがに最近は、アメリカの栄養学者の中にも、既存の牛乳や乳製品をとらないように警告している人がいるようです。

しかし戦後50年、牛乳神話を信じつづけてきた日本人がどれだけの害を被ったのか、アメリカも日本のマスコミも語ろうとはしません。

事実ならマスコミが騒ぐタバコの害どころではありません。

 

 

乳業会社は保健所のスポンサーであり、三大乳業メーカーはアメリカに魂を売った売国奴企業の筆頭で、遺伝子組み換え食品も大量に使っています。

その乳業メーカーが作った最悪の手帳こそ母子手帳であり、ワクチンに関しても成長曲線に関してもすべて嘘だということがわかっています。ウソも 100回言えば本当になり、日本人皆が洗脳されてしまっている状況なのです。

<転載終了>

 

 

以上、転載記事でした。

☆_(_☆_)_☆

 

 

 

 

  (※ネットで見つけたイラストより)

 

今回の記事で「牛乳をヨーグルトやチーズにするとカルシウムの吸収が良くなるので、乳製品をたまに嗜好品として食べるくらいならそれほど害はないそう」というのは、発酵させると少し質が変わるのだという事なのだと思いますね。

 

チーズやヨーグルトがお好きな方には嬉しいかも!?

は~~~い♫ 実は私も本当はチーズは大好きなので(ピザも大好き♫)、ちょっと嬉しいです♫

(^^♪

 

でも掲載記事の通り、牛乳と同じく全ての乳製品は「常食する食品」というよりも、「常食すると健康に良くない食品」「たまに頂く嗜好品」という感覚で頂いた方が良い様に私は思います。

(^^;

これは実際私が牛乳や乳製品を完全に断つ事で腰痛が無くなったり、一時結石の疑いがあると言われていたのに、今は全くその様な症状が消えてしまった私自身の実体験から感じた事なので、そう思います。

☆_(_☆_)_☆

 

ちなみに今の私に取っては全ての乳製品は「極力摂らない方が良い食品」に位置付けられておりますので、たま~~~に珍しく本当に体が欲した時の "嗜好品" としてしか頂かない事にしています。

( ・・) ~ ✿

そして私の好きなものには実は生クリームもあるのですが (ケーキなどお菓子としてのクリームもですし、コーヒー・紅茶に入れたりお料理などに使っても本当にコクが出て美味しく頂けますからね~。神様のいぢわるッ。(笑) )、

 

それも本当に特別な日、例えば誕生日であるとかクリスマスなどの特別なイベントがある時にだけ頂く事に決めておりますので、年に数回という所でしょうか。

つまり、本当はそのくらいの意識で丁度良い嗜好品が「牛乳・乳製品」なのではないかという事ですね♫

(私にはそれに「小麦粉からできた食品」が加わります。本当に欲しい時には頂きますが、毎日の常食にはしないように心掛けております)

(^^ゞ

 

病気というものは日々の食生活の「蓄積」から生まれて来るものですね。

今は何も感じていないから大丈夫と思っていても、年齢を重ねてから一気に色々な症状として出て来るという事が病気の場合は多いですし…。

(^^;

 

それは最近の例で挙げれば、北斗晶さんの乳がんとか、川島なお美さんの肝内胆管がん(彼女の場合はアルコールの飲み過ぎから来る病気ですね)などで、

何よりご本人達が病気を告げられた時に大きなショックを受けられたというのを観ても、そういうものなのだと感じられます。

( ・・) ~~~

 

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年