【 アシュタールのメッセージ 】
こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。
働くことが美徳のように教えられています。
人を楽にするために、働くのですと・・
はた(他人、まわりの人)が楽になる・・だからはたらく・・と。
人のために生きなさい・・人を楽にするために身を粉にして働くのが素晴らしい生き方だと。
それは、あなた達を支配・コントロールしている人たちだけが楽になるための方便です。
そんなに働かなくても、テラが用意してくれる物だけで十分生きていけるのです。
楽しく、自由に生きていけるのです。
少しだけ、必要なだけ、したいことだけ、していればあなたは十分生きていけるのです。
自分がしたいことをしているだけで、まわりの人たちも潤うのです。
あなたが好きに、したいことを提供しているだけで、まわりの人たちは十分に豊かになれるのです。
ありのように、仕事だとか思わず、自分が必要だと思う事をするだけで十分なのです。
ありは、あなた達のようなピラミッド社会をつくっていません。
見ようによっては、そう見えるかもしれませんが違うのです。
女王と言われているありも、自分の担当をしているだけなのです。
それぞれに担当?分担?があって(それも自分で受け入れたものです)それをしているだけなのです。
それぞれの分担は、平等なのです。
どの分担?仕事?が素晴らしくて、別の分担?の仕事は良くない仕事だ・・なんてことはないのです。
仕事の価値に高い低いはないのです。
すべて必要で、素晴らしい仕事なのです。
それを知っているから、みんなが尊敬しあって、感謝しあって、
楽しくて風通しのいいコミュニケーションが取れる社会になるのです。
必要以上に、必要のないことまでする必要はないのです。
最低限、必要なことだけを分担しあっていれば、そんなに長い時間働くことはいらないのです。
あなた達、庶民と言われている人たちが寝る時間をも削って働かなければいけないのは、搾取されているからです。
それをわかってください。
働いても、働いても、楽にならないのは、働きが少ないのではなく、
働き方が悪いのではなく搾取されているからです。
本来は、そんなに働かなくて充分生きていけるのです。
働くというよりも、楽しく遊んでいれば十分生きていけるのです。
あなた達のピラミッド社会システムは、搾取のシステムだということをわかってください。
搾取のシステムの中では、どんなに働いても豊かになることはありません。
働けば働くほど、搾取されるのです。
テラは、あなた達が生きていくために必要なものはすべて用意してくれています。
それだけで充分生きていけるのです。
テラが用意してくれる物を受け取り、それだけで満足している動物たちは、
あなた達のように働くことはありません。
でも、十分に豊かで、自由に暮らしています。
あなたは何のために働いているのでしょうか?
誰のためにそんなに朝から晩まで自分の時間を削って働いているのでしょうか?
もう一度考えてみてください。
あなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります。
東京の街は眠らない?(何か月の光が流れ星の様にみえません?)
(^^;
良く「その人に必要なものは、ちゃんと天が与えてくれている」と言われますね?
私は自分の人生を振り返っても、実に見事にその時の自分に丁度良いものが、常に与えられて来たのだと分かります。(自分の必要以上のものは頂けませんが、私にはそれがベストなのだという事です♫)
( ・・) ~ ☆彡
生きていると、時に人生にはピンチが訪れる様な事もありますが、
そういう時には何故か不思議な力が働いて、助けられたと感じる事が私は何度もありましたから…。
☆_(_☆_)_☆
ちなみに忙しい事を好む人の裏に潜んでいるものは、実は自分の心の中に在る隙間を埋める為に絶えず頭をフル回転させる事で、自分の内面から眼を背けようとしている事が良くあります。
その様な方の特徴は、自分が忙しい事を必要以上に外に向けてアピールなさる癖があるという事です。(笑)
(^^ゞ
そしてこの様な方の下で働く方達は大変です。
(・。・;
何故ならそういう方と言うのは、心が絶えず何かに追われていて(=ご自分でそうしている)、心底リラックスするという事ができない方達なので、そのピリピリワサワサした煩い波動を周りの人達は浴びる事になるからです。
(^^;;;
でも上下の利害関係やその人との立場の違いから、ご本人には決してそういう周りの本音の声が届く事は無いですし、ご本人は殆ど無意識にご自分でそういう事を内観するという事もできないくなるほど(できなくさせている?)忙しくする事を望んでおられるので、本当の意味での "気付く という事ができないのです。
マインド(頭)を絶えず忙しくさせている内は、自分の心の声に気付くという事はできないのです。
そしてこういう方はマインドと心の違いが感覚でお分かりにならない様です。
(・・;)
そういう方達は「何も考えない」「何もしない」という時間が恐怖の時間になる様ですね~。
それは「強迫観念」というものに囚われている証拠になります。
( ・・) ~~~ ★彡
ちなみに仏教では「絶えず頭を思考で忙しくさせている事は、心を汚す事」と捉えます。
のべつ幕無し必要以上に頭をフル回転させたがる事を、「無明」という言葉で表現するのです。
☆_(_☆_)_☆
ちなみに頭を空っぽにする時間を持ってリラックスできる人ほど、必要なものはちゃんと宇宙から「丁度良い時に丁度良いものを、丁度良い分ちゃんと頂いている」という事が理解できるので、
同じ事をしていても、必要以上に無駄に頭を絶えずフル回転する様な自己満足の「忙しい」という感覚からは無縁になって行きます。
つまりリラックスした時にこそ、必要な時に必要なものがポン!と合理的に自分の中に落ちて来る様になるので、「自分を自分の思考で疲れさせない効率の良い働き方」に、意識がシフトチェンジするという事です。
「忙しくしている自分が好き♡」という事が本物ならば、その明るく楽しいポジティブな波動は黙っていても相手に伝わっているものですし、それを必要以上に外にアピールしたいという様な心理にはなりませんからね~。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
では最後に皆様に質問です。
もし「忙しくない自分」というものを得た時、あなたは何を自分の支えにされますか?(笑)
(^^ゞ
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年