生活困窮者自立支援事業と進撃の巨人のこと - お金の悩み・生活苦 - 専門家プロファイル

石川 智
オフィス石川 代表
高知県
ファイナンシャル・プランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2025年04月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

生活困窮者自立支援事業と進撃の巨人のこと

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. お金の悩み・生活苦
FPとしての使命 生活困窮者の支援

私の大好きな漫画「進撃の巨人」


激しいアクションなんかが話題になりますが、この漫画を評して「その瞬間の選択」を描いた物語だという人がいました。


その時は自信満々でえらんだ選択枝であっても、その先の結果が良くないと、人はその選択肢を選んだことを後悔してしまいます。


私が仕事で取り組んでいる生活困窮者への家計相談ですが、打ちひしがれたご相談者様や、半ば諦めの境地にいるご相談者さまのお話を聞かせていただくと、本当に、よくこの「選択したことへの後悔」が垣間見えてしまいます。


そんな時、ご相談者様にお伝えしたい事の一つに、今こそ、
「諦めることの勇気」 「あえて後退を選択する機会」
があります。


人は、常に、必ず前進しなくてはいけないのでしょうか?


人は明るく、上を向いて生きていくべきなんでしょうか?


傷ついて、自分のいる位置を見失ったならば、あえてその場に留まる、または来た道を戻ってみるということも選択肢に入れて欲しいと、感じることも多々あります。


そんな時には、20歳のころ、自分自身が、2年ほどもがき苦しみ、人との繋がりを鬱陶しく思って、一人きりに好んでなっていたことを思い出します。


ふと思い出し、こんなことをつらつらと思いめぐらせていました。


 

このコラムに類似したコラム

2024年末~2025年始にかけての対応について 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2024/12/27 16:37)

【ドラマ監修】NHK・2024年秋放送「土曜ドラマ3000万」家計考証 水野 崇 - 1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士(2024/10/17 16:01)

「世界の家計金融資産」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/10/03 16:49)

2024年9月の家計収支を確認しよう 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2024/10/01 00:00)

2024年8月の家計収支を確認しよう 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2024/09/02 16:57)