
- 小森 あき
- Life&Home Styling Studio~Felice~ 代表
- 東京都
- インテリアデザイナー
先日、数年ぶりにお会いした方がいます。
新卒でハウスメーカーに就職した部署の所長さんK氏。既に定年退職されていますが、現在は数社の顧問をされています。
私が退社してからも気にかけて頂き、数年スパンでお目にかかる機会もありました。今回は4年振り位?仕事の合間の短い時間でしたが、ランチしながらお話する事ができました。考えてみれば、新卒で入社した部署。インテリアコーディネートのイロハからお客様に対するノウハウはここで教えて頂いた事が私の核となっています。
ハウスメーカーの中でインテリアを専門に扱う部署でした。会社全体のインテリア教育の企画統括や病院併用や高額物件、VIP対応とまだIC資格ができたばかりの時代ではかなり内容の濃い対応をしている部署でした。お客様に対してヒアリングに1番時間を掛け、その方の暮らしに合ったインテリアのご提案。プランニングの見直しから始まるのです。動線がおかしければ、朱書きで変更していきます!他にも持ち物リストを提出してもらい、
レイアウトの検討や造り付け収納のご提案をします。棚システムという独自のオリジナル収納パーツがあり持ち物の量に合わせて細かく棚板の幅や高さで収納内部の計画をしていきます。わ~まさに今収納!!お片付けでやっている事!
暮らしを考える時に自然にモノの量も考える!これはメーカー時代に身についた事!トータルコーディネート!と耳タコ(笑)になる程言われました。1つの事だけ考えないで全体を、見て!デザインだけが良くてもダメ!人が暮らすのよ!泣きながら夜中のショールームで次の日の打合せの準備をした事。求められているレベルにたどり着けず挫けそうになった事、好きなインテリアを仕事にするんじゃなかった!と後悔した事
今となっては本当に感謝感謝です!
そんな私の原点ともいえる時代を知っているK氏は仕事の事を相談できる心強い存在です。
来週はK氏の顧問をされている企業の代表の方とお目にかかります。私の仕事を知って頂き、さて何が生まれるか?楽しみです!
いつもご訪問ありがとうございます。
| コラム一覧 |