ウェブ解析士の難易度(レベル)ってどれぐらい?2015 - Webマーケティング全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ウェブ解析士の難易度(レベル)ってどれぐらい?2015

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Webマーケティング全般
ウェブアナリストの視点

暑い日が続きますね。

皆さん、こんにちは。小坂です。


専門家プロファイル内にある私のコラムの中で、

常にアクセスが上位に入っているのが下記なんです。

ウェブ解析士のレベルってどれぐらい?


ウェブ解析士の受験者増と共に閲覧いただく人も増えています。


しかし、このコラムを書いたのは2011年。

当時とはだいぶ変わっています。


そこで、改めて、「ウェブ解析士のレベルってどれぐらい?2015年バージョン」です。(笑)


私の受験した試験のレベル(難易度)


まずは私の過去に受験した試験のレベルを分けてみました。

◎は合格、×は不合格、()は受けていないけど参考までに想像で書いたものです。

S 超難関

(会計士、司法試験など)

A 起業できる

(社会保険労務士など)

◎ウェブ解析士マスター(2015年の難易度)

B 専門家

◎一般旅行業務取扱主任者(現:総合旅行業務取扱管理者) 1993年

×行政書士 2001年

◎宅地建物取引主任者(現:宅地建物取引士) 1997年

◎ITコーディネーター試験 2015年

◎上級ウェブ解析士 (2015年の難易度)

C 履歴書にかける

◎銀行業務検定財務2級 1997年

×日商簿記2級 2000年

◎GAIQ 2015年

×情報処理2種(現:基本情報処理) 2002年

◎初級ウェブ解析士(2015年の難易度)

D 基礎スキルの証明

◎ネットマーケティング検定 2015年

◎銀行業務検定3級(財務、法務、税務)1996年

◎英検2級 1991年

◎日商簿記3級 2000年

◎ビジネスメール検定 2015年

E

◎英検3級


あくまでも私の実際に受けた主観です。

学習した時期や、私の業種・職種、などの影響もあるので、人により順番は変わると思いますが、

そんなにおかしくないかなと思います。


初級ウェブ解析士のレベル

年々難易度はあがっています。

ウェブ解析を全くやっていない人にとっては難しいですが、

ウェブ業界にいて、ディレクションや広告運用をしている人であれば、

最低でも初級ウェブ解析士に合格する水準は必要だと思います。

デザイナ・コーダーやウェブ関係の営業も知識を身に着けることで幅が広がると思います。


一般の企業のウェブ担当者にもお勧めです。


2011年は「簿記3級レベル」と書いていましたが、今は簿記2級レベルだと思います。

(私も今受ければ簿記2級は受かると思う)

計算問題も2割近く出ますが、足し算・引き算・掛け算・割り算の範囲ですので、

中学レベルの算数がわかれば大丈夫です。


ウェブマーケティング系の他の資格と比較すると、

GAIQよりは若干簡単で、ネットマーケティング検定よりは難しいかなと思います。

※GAIQはGAを使っていないと難しいので、未経験者には向かないです。

  GAを使っている人にとってはGAIQと初級ウェブ解析士は同レベルだと思います。

※ネットマーケティング検定は範囲が広く浅いので、

 ウェブ業界未経験者はウェブ解析士の方が簡単に思う人もいるかもしれませんが、

 ウェブ業界にいる人なら余裕で合格すると思います。

 未経験者にとっては、もしかするとあまりレベルは変わらないかもしれません。


上級ウェブ解析士のレベル


上級ウェブ解析士は経営的な要素・営業的な要素も少し加わりますし、

知識を前提として、どう活用するかというところです。

講座内で実施したことをそのまま実践で活かせる部分も多いですが、

その分手を動かす内容が多いです。


事業分析など、ウェブ解析の初期の段階で行うことから、

欲しいデータを決めてそれを取得する設計、

実際に解析がスタートした後のレポーティング等、範囲は多岐です。

課題としてレポートを作りますので、実践的なスキルが身に付きます。


ウェブ解析士の紹介