コンプライアンスに倫理が必要な理由(ワケ)・・・事例で学ぶ - コンプライアンス研修 - 専門家プロファイル

中沢 努
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
東京都
コンサルタント・研修講師・講演講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:顧客満足・コンプライアンス研修

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

コンプライアンスに倫理が必要な理由(ワケ)・・・事例で学ぶ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 顧客満足・コンプライアンス研修
  3. コンプライアンス研修
日常を哲学する

コンプライアンス守るためには「倫理」が必要です。
今日は、その理由を事例に基づいて考えてみましょう。

東洋ゴムの経営陣が免震ゴムの性能データ改ざん問題を受け、引責辞任の方向だそうです。
新聞ではこう報道されています。

[引用開始]
代表取締役3人全員が退任するのは異例の事態。
改ざんの放置につながった経営判断の甘さを重く見た社外の取締役や監査役が厳しい対応を迫ったためだ。
「外圧」が社内の自浄能力の欠如を浮き彫りにした。
 (中略)
山本氏自身は当初、引責辞任は考えていなかった。
5月の衆院国土交通委員会の参考人招致では「企業風土にまで踏み込み、会社を立て直すという意欲で取り組む」と続投する構えだった。
だが一部の社外取締役や社外監査役の考えは違った。
「山本社長は何も対処できていない。即刻やめるべきだ」。
データ改ざんに関わった社員の数が当初発表より増えるなどしても事態の解明や打開に積極的に動こうとしない姿に、包囲網は徐々に狭まっていった。
[引用終わり] 日本経済新聞(朝刊)2015/6/19

なぜこんなことになったのでしょうか?

全文はこちら→ クリック

(無断転載や無断複製禁止)
 中沢努  「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え

※ これは、弊社が行っている教育やコンサルティング で実際に使用しているものです。
(クリックで別サイトが開きます)


コンプライアンスコンサルティング/コンプライアンス研修/コンプライアンス講演、他
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー( http://www.pensee.co.jp/ 、http://pensee-cmp.com/

このコラムに類似したコラム

コンプライアンス講義(ビデオ、映像) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:46)

(1分間) コンプライアンス動画 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:37)

組織はなぜガバナンスに失敗するか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/04 11:14)

違反未遂した部下の「後悔」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/03 10:04)

役員B氏はなぜコンプライアンス違反をしてしまったか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/02 17:28)