
- 松井 千恵美
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 代表理事
- 東京都
- インストラクター養成/起業コンサルタント
こんにちは。
桜ことスクールの松井千恵美です。
今日は日常の食卓のマナー、和食編です。
大人になると、誰も注意をしてくれないので
意外と気付かずやってしまってたり…、あるものです。
結婚してテーブルに食器を並べるとき
「お茶碗とお味噌汁どっちだったかしら?」など
自分でするとなると意外と迷ったりするものです。
毎日のことですから朝から気持ちよく
テーブルセッティングしたいですね。
まず、お箸が一番手前で、横にして置きます。
箸先を左にして箸置きに乗せて置きます。
(左ききの人は箸置きを右にして置き換えて大丈夫です)
箸の奥に、ご飯茶碗が左、お汁椀は右に置きます。
その奥がおかずです。
これは、食事の際に最も持ち上げる回数の多いご飯茶碗を
一番手近な左手前、その次に持ち上げる回数の多いお汁椀
を右手前に置くことで、器を引っ掛けてこぼす危険が少なく、
見た目も美しいからです。
おかずも二品以上ある場合は
手に持つ小さな器のおかずは左側に(小鉢など)
手に持たない大きな器のおかずは右側に置きます。(焼き魚など)
お子様にもお手伝いの際に教えていきましょう。
大人のためのマナースクール
「桜ことスクール」はコチラ
このコラムの執筆専門家

- 松井 千恵美
- (東京都 / インストラクター養成/起業コンサルタント)
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 代表理事
50歳からの起業・副業を考えている女性のためのコンサルタント
100歳時代を迎え、老後の年金問題や企業の副業推進等で自助努力が問われているいま、50歳で起業した自身の体験を通して、50歳からの女性のための起業コンサルやマナーインストラクター養成を行ってます。
「マナー&メイク&立ち居振る舞い 」のコラム
お茶とお菓子をいただく時のマナー(2020/04/19 08:04)
自粛要請の間に輝く!(2020/04/15 08:04)
食べ方にその人の全てが表れる(2020/04/13 07:04)
自由になるマナー(2020/04/10 23:04)
実践テーブルマナーインストラクター達が活躍してます!(2020/01/24 07:01)
このコラムに類似したコラム
「今さら聞けないテーブルマナー 実践フランス料理」 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2017/03/20 08:00)
実践テーブルマナーインストラクター達が活躍してます! 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/01/24 07:00)
夏休み特別企画! 親子で楽しく学ぶテーブルマナー 和食のマナーレッスン 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2019/08/18 07:00)
インストラクターの活躍! 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2019/07/02 00:40)
洋食と和食は真逆⁉洋食のテーブルマナー№2 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2019/02/07 11:00)