上がる?下がる? -地価の見極め方(2)- - 不動産投資・物件管理全般 - 専門家プロファイル

中村 嘉宏
株式会社イー・エム・ピー 代表取締役
東京都
宅地建物取引主任者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産投資・物件管理

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

上がる?下がる? -地価の見極め方(2)-

- good

  1. マネー
  2. 不動産投資・物件管理
  3. 不動産投資・物件管理全般
これからの不動産市況
                     ・・・《EMPメルマガ 2008年4月号より》・・・


>>>昨日からの続きです・・・


収益力が変わらないのに、
なぜ地価が下がるのか?・・・



バブル崩壊の引き金は、
金融機関の融資総量規制にありました。


バブルを演出したのも、
金余りを背景にした
金融機関による不動産への融資競争でした。


金融機関からの
ファンドへの融資急増が生み出した今回の地価上昇も、
金融機関が不動産への資金供給を絞った途端、
不動産市場は売買がストップし
地価は下落を始めました。



結局、不動産の生み出す価値以前に
地価を左右するのは「金融」であり、
金融機関の融資姿勢如何で
地価は上がったり下がったりするということが
はっきりしたわけです。



逆に言えば、
金融機関の融資姿勢をウォッチしておけば、
次に不動産価格が上がるタイミングがわかります。



わが国の金融機関の融資姿勢=政府・日銀の政策ですから、
結局のところ「お上」の考え方ひとつで
地価が左右されるということになります。


「国土法」という行政が
不動産の取引額の上限が決める法律もありますが、
わが国の地価は
完全に政府の管理下にあるといえます。



ただ、最近は
金融のグローバル化に伴い
外資系金融機関やファンドの影響も大きくなっています。



次回の地価上昇は、
サブプライム問題により膨大になった余剰マネーが
不動産に流れ込むことにより始まり、
各国の金融引き締め(利上げと量的緩和政策の転換)により
収縮することになると予想しています。


その流れは一国にとどまらず、
世界的なものになるはずです。





※会員に登録いただけると、
EMPが厳選した新着物件情報をその日のうちに毎日配信中。
最新版をご希望の方はご登録を。(登録無料)
 ⇒ご登録はこちらから

 ⇒安心の不動産投資なら、EMP