登録政治資金監査人制度 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

登録政治資金監査人制度

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
雑感
昨日、東京税理士会・東京税理士政治連盟共催の
「登録政治資金監査人制度に関する研修会」に出てきました。

近年の政治資金の不正流用疑惑や、領収書の使い回し疑惑などに対応するために
議員立法によって策定された監査制度について、総務書が担当窓口として
制度開始に向けて準備しているところです。

登録政治資金監査人による監査は、
公認会計士監査のような適正性の確保のための監査ではなく、
政治資金の会計事務に対する外形的・定型的な監査であり、
会計責任者の責任において作成された会計帳簿の実在を確認し、
その裏づけとしての領収書等の存在を確認するための監査なのだそうです。

政治資金規正法がかなり細かくなり、人件費以外の経費について
1万円以上の領収書のコピーの提出が求められるようになり、
住民からの開示請求があった場合には、1円以上の領収書の開示が求められるので、
不正流用等は大分改善されるんじゃないかなと思います。
その上で、弁護士・会計士・税理士による監査が要求されたことになります。

研修では責任解除要件として、会計士監査の場合の
適正意見、限定付適正意見、不適正意見、意見差控に該当するような
形式や、どこまでやればいいのかについて質問したのですが、
どうやら、鑑査の過程で不十分な点があった場合には、
限定付という扱いで処理すればいいような感じでした。
しかし、政治資金規正法の改正経緯から考えれば、
むしろ不適正意見や意見差控にあたるような事例のほうが多くなるような気がします。
その場合の我々のやれることと、責任の解除方法が明確になりませんでしたね。

実務指針は来月公表されるようですから、
この点について明確になっていることを期待したいですね。


さて、全く別件になりますが、昨日は、この研修の後、
自民党の木村勉議員のパーティーに出てきました。
義父が熱心に応援している議員で、私も現在は江東区民ですから、
自分の選挙区ということで話を聞いてきました。
昼間は政治資金の話を聞いて、夜は政治家の演説を聞いてきたわけです。
来賓で石原伸晃自民党都連会長や山崎拓元自民党副総裁などが来てました。
石原さんの話は面白かったですね。
講演会の方の後に登壇して、
先にしゃべられてしまったネタが多かったようですが、
なかなか説得的な話でした。

来るべき総選挙はどうなるのでしょうか?
そんなことを思いながら政治一色の一日でした。