老後資金の貯蓄必要額を公的なデータで確認しよう-2 - 家計・ライフプラン全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

老後資金の貯蓄必要額を公的なデータで確認しよう-2

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. 家計・ライフプラン全般
ライフプランと家計 ライフプランを作成しよう

前回記述文
これらを考慮しますと、現時点で目標とする額は、世帯主が男性の場合、65歳時点で
高齢無職世帯の不足額61,560円×12ヶ月×30年=22,161,600円
と算定されます。

この数値を基に、収入は、40歳、50歳、59歳の時にお手元に届く「ねんきん定期便」を読み、将来を推計ください、収入が不足するのであれば、その額に30年を乗じた額が追加目標になり、将来の支出額を多めに考える場合には、その額に30年を乗じた額が追加目標になります。
例えば月に3万円不足するのであれば、
30,000円×12ヶ月×30年=10,800,000円、5万円では18,000,000円が追加目標金額です。
合わせて+5万円の例では40,161,600円になり、この金額が65歳時点で貯蓄として保有していれば安心の生活かと思われます。
★ここからが今回のコラムです。

ところで、会社員の場合退職金が支給されますので、それを充当するとこれから65歳までの資産形成で目標とする金額は大きく減じます。

退職金の予想金額は、お勤め先の総部門にお尋ねになるか、もしそれを回避するのであれば、厚生労働省の下記を参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/08/3d.html


高校卒事務職35年以上の平均は2,301万円です。略、家計調査で試算した額に相当しています。もし、現況予測した老後の消費支出額が統計より少なければ、この金額で間に合う可能性があります。

150421退職給付の平均

税金を心配されるのであれば、国税庁タックスアンサー1420退職金を受け取ったとき(退職所得)を参照ください。
退職金への課税は極めて優遇されています。
通常の退職であれば、退職所得の金額は、次のように計算します。
(収入金額(源泉徴収される前の金額)-退職所得控除額)×1/2=退職所得の金額
退職所得控除額は
勤続年数により20年以下の控除額は40万円×勤続年数です。但し、80万円に満たない場合は80万円が控除額になります。
20年超では、800万円+70万円×(勤続年数-20年)で作出された額で、
勤続35年の場合は1,850万円になります。

なお、退職が60歳の場合には、60歳から65歳の間は、お仕事に就かれることをお勧めします。収入は大幅に減少しますが、生活費が賄えれば良く、賄えない場合でも貯蓄額の減少は軽微になります。

内閣府高齢社会白書では、60歳で定年を迎え方多たちの動向は下図の通りです。

15042160歳定年時の退職者動向


そして、60歳以上の方の常用雇用者数も下図の通り増加しています。

15042160歳以上常用雇用者の推移

まずは、現時点からの目標額を2,000万円とすれば、
資産運用益を見込まない元本のみで、60歳までに貯蓄する場合
40歳の方は月々8,333円、45歳 月々11,111円、50歳でも月々16,666円です。
資産形成は、早ければ早いほど少ない額で済みます。

次回は資産運用について説明します。

FP学会会員
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー
オフィス マイ エフ・ピー 代表 吉野 充巨
FPプラス投資助言で人生設計から資産形成まで一貫してサポート
保険や投資信託を販売しないファイナンシャル・プランニングの専門家。
あなたのセカンドライフ・プランに適した期待リターンとリスク許容度で資産配分とポートフォリオ構築を口座開設から銘柄選定までサポートします。

【保有資格】
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP®
日本証券アナリスト協会認定 プライマリー プライベート・バンカー

『このコラムは、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

夢の実現のために! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2018/01/05 08:26)

臨時福祉給付金または子育て世帯臨時給付金が7月より申請受付開始されます。 山下 幸子 - ファイナンシャルプランナー(2014/06/01 09:37)

アコム(株)執筆記事掲載のお知らせ 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2024/04/14 00:00)

2023年11月の家計収支を確認しよう 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2023/12/15 11:54)

ライフピックス「お金」インタビュー記事掲載のお知らせ2 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2023/11/05 00:00)