と他人の思考回路や考え方、見方について
理解に苦しむことってありますよね。
ほかにも、どうしてそうなの?と思うような言動、
行動や態度、振る舞い、を目にすることもあります。
また、どういう引き合わせか、めぐり合わせか
自分の置かれている環境に、どうしてこうなるんだろう?と
思うこともあるでしょう。
世の中を見ると、なぜこんなことが起きているのか、
というような不条理もたくさんあります。
身近な人とのことなら、話し合ってお互いの考え方や
見方を確認したり、議論したり、といろいろできます。
でも、いつもそうじゃないし、その「どうして」に答えが
すぐ出てこないこともあります。
それが自分のストレスになったり、また人間関係を
こじらせたりします。
自分の殻に閉じこもってしまいたくなるときも
あるかもしれません。
なんでの答えに対するこだわりを手放すのが
ときに一番の解決方法だったりるのに、それでも
どうして?なぜ?なんで?と思ってしまいます。
私はこれを「なぜを知るニーズ」とか、「答えを知るニーズ」と
呼んでいます。
つい「どうしてそうなるのか」を知りたい気持ちがあって
だから、そこにこだわりたくなる。
そして、なぜがわかってやっとニーズが満たされるので
納得したり、安心したり、とできる。
ところが人生のいろいろな場面では、いつもそのニーズが
満たされるわけではありません。逆に、答えがすぐ
出てこないことのほうが多いかも。
このニーズに振り回されて、疲れるのも大変です。
でも一番のチャレンジは、このニーズを満たすことよりも
逆に手放すことにあるかもしれません。
答えの出ないものに、思いをめぐらせても
エネルギーが消費されるだけ。
今はわからなくても、いつかわかる日がくると
思って、今はなぜにこだわらなくてもいいのだと
考えてみるのもいいでしょう。
確かに昔はわからなかったけど、今ならわかることって
たくさんありますよね。
もしいつか答えが出ないなら、わからなくても
いいことなのかもしれません
また、他人を理解できないとき、考え方や思考回路は
本当にそれぞれで、判断する基準や優先順位、
価値観なども違うためそうなってしまいます。
でも、違うからといってまったく一緒にやっていけない
というわけではないことも思い出しましょう。。
たとえば、私のセミナーでは価値観をチェックする
エクササイズをしますが、今まで参加された方で
まったく同じ価値観のセットを持ち合わせた方は
ゼロです。
でも、だからと言ってお互いに理解しあえないことは
まったくないし、逆に共感することも多かったりします。
違うからと言って、それで終わりかというとそうでも
ないのです。
価値観などはなぜ違うかと言っても、答えは
「個性」くらいで、そういうものなのだ、と理解する
ほかはとくにロジックもありません。
知りたいニーズはあるけれど、ときに知らなくても
大丈夫なんだと思って、わからずにいることで
ストレスを受けてしまう自分を楽にしてください。
このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51453006.html
このコラムの執筆専門家
- 小倉 美紀
- (パーソナルコーチ)
- エナジー・コーチ エナジー・コーチ
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!
もっと自信を持ってバランス良く、元気にハッピーになりたい方(主に20~40代の女性)に向け、コーチングやセミナー、講演を実施しています。人生の幸せ、ビジネスの成功や自己実現のために、枠に捕われない考え方を提供し、内面から強くサポートします。
「セルフ・ヘルプ」のコラム
春だから捨てる(2015/03/23 09:03)
欲しいと思いすぎると離れてしまう(2010/02/17 17:02)
もっと自然にまかせてみるとうまくいく(2009/07/21 12:07)
誰だってコントロールされたくない(2009/06/15 13:06)
許せないことを手放す意味(2009/02/16 17:02)