- 中沢 努
- パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
- 東京都
- コンサルタント・研修講師・講演講師
対象:顧客満足・コンプライアンス研修
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
- 中沢 努
- (コンサルタント・研修講師・講演講師)
【事例】
東芝の半導体メモリーを巡るデータ漏洩事件で、不正競争防止法違反(営業秘密開示)罪に問われた東芝の提携先の米企業「サンディスク」日本法人の元技術者、杉田吉隆被告(53)の論告求刑公判が13日、東京地裁(室橋雅仁裁判長)であり、検察側は懲役6年、罰金300万円を求刑した。
(中略)
杉田被告は「東芝、サンディスクの皆様に多大な迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪した。起訴状などによると、・・・
[出所]日本経済新聞(電子版)2015/2/13
【ネタ】
今日のニュースは「情報漏洩」の違反事例です。
情報を不正に取得したり、それを漏らすという行為の動機は様々です。
動機を抑えることは大切ですが、個人的な動機であることも少なくなく、現実には難しいのが実際です。
では、情報漏洩を防ぐため、企業は何をすべきか?
全文はこちら→ クリック
(無断転載や無断複製禁止)
中沢努 「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え
※ これは、弊社が行っている教育やコンサルティング で実際に使用しているものです。
(クリックで別サイトが開きます)
コンプライアンスコンサルティング/コンプライアンス研修/コンプライアンス講演、他
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー( http://www.pensee.co.jp/ 、http://pensee-cmp.com/)
このコラムに類似したコラム
コンプライアンス講義(ビデオ、映像) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:46)
(1分間) コンプライアンス動画 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2021/10/10 01:37)
組織はなぜガバナンスに失敗するか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/04 11:14)
違反未遂した部下の「後悔」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/03 10:04)
役員B氏はなぜコンプライアンス違反をしてしまったか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2019/10/02 17:28)